tel:048-760-2333

メールでのお問い合わせはこちら

店名:美容室クプクプ
住所:埼玉県春日部市柏壁東
1-22-11 ナカイビル2F
TEL:048-760-2333
営業時間:10:00~20:00
予約優先制
早朝予約要相談(TEL)
受付時間:10:00~19:00
【カット】
10:00~19:00
【パーマ・カラー】
10:00~18:30
【縮毛矯正】
10:00~18:00
定休日:年中無休
1月1日・2日・3日定休
駐車場:P 5台有り

map春日部駅東口徒歩7分
旧西武百貨店横マクドナルド斜め前2階

年末年始営業のお知らせ
12/31 16:00まで

1/1~1/3まで正月休日です

1/4 10:00から平常営業します


 
成人式予約
成人式のご予約承ります

セット ¥8800

メイク ¥4400 税込





 
一部料金の改定について
令和4年1月より昨年より告知したカット.パーマ.カラーの一部 料金改定をしましたので

お知らせします。 (税抜き定価)

カット一般¥5500→¥6000(高校以下¥1500→¥2000大学専学¥2000→¥2500

カラー、パーマ¥11000→¥12000

キャンペ-ン半額は学生料金除き上記料金より半額です

よろしくお願いします
年末年始営業のお知らせ
年末 2021.12/31(金)まで

年始 2022.1/4(火)

AM10時から通常営業

2022.1/1(土)~1/3(月)正月休みです

よろしくお願いします。
大盛況御礼
サマーキャンペーンが大盛況で10/4にて無事終了しました

コロナ渦にもかかわらずご来店いただき

ありがとうございました!!!

次回は正月よりのキャンペーンを予定していますので

よろしくお願いします。

 
サマーキャンペーンDM
お手元のサマーキャンペーンDMの

有効期限は

2020.10.4(日)

までです

よろしくお願いします


 
お盆休み(夏季休業)のお知らせ
令和2年8/13(木)14(金)15(土)

お盆休み(夏季休業)させていただきますので

よろしくお願いします。

8/16(日)から通常営業
営業時間短縮のお知らせ
新型コロナウイルス感染防止のため

令和2年6月30日までの間

営業時間を18時で短縮終了  させていただきます

お客様にはご不便をおかけ  致しますが

よろしくお願いいたします。

尚変更等は随時ホームページ上でお知らせいたします。
新型コロナウイルス対策
新型コロナウイルス感染防止の為当店スタッフも手指消毒検温

定期的な店内消毒換気実施、マスク着用等徹底して行っています

のでご安心ください

また、発熱や咳、だるさなど体調のすぐれないお客様は ご来店を

お控えいただきますようお願い申し上げます

新型コロナウイルス感染防止対策の為ご協力をお願いします。
美髪チャージトリ-トメント導入!!!!!
snsで話題の新型トリートメントシステム

春日部美容室初!

超音波+赤外線で髪の深部までトリ-トメント浸透で

効果約1ヶ月


詳しくはスタッフ~~~!  まで

是非是非一度お試し下さい




 
2020年成人式予約受付中です!
予約時間など

お電話にてお気軽にお問い合わせください

セットアップ ¥7.000

メイクアップ ¥3.000

税別、早朝予約料込み





 
会員様キャンペーン情報
今お手元のDMのお得なキャンペーンは

31.3/31(日)までとなっておりますので

よろしくお願いします

期間中何度でもご使用できます




 
2019年 謹賀新年
今年もよろしくお願いします。



年賀状のキャンペーンの期限は3/31(日)までです

ご来店の際はDMお持ちください

DMがないと特典が受けられませんので

よろしくお願いします。



クプクプ スタッフ一同
スイスパ!
業界話題沸騰のスイスパついに入荷です!!!

濃密水素泡 全身水素クレンジング 

是非一度体験してください!!



くわしくはスタッフ~~~~まで


 
謹賀新年
あけましておめでとうございます!



今年もよろしくお願いします。!!!

お正月お楽しみDMはなんと4/2(日)まで

使えちゃうんです!

ご来店の際はDM忘れずにお持ちくださいね!




 
年末年始のお知らせ
年末 12/31(土)まで

年始 1/4 (水) から

通常営業しますので

よろしくお願いします。
長内陽子 リフレッシュ休暇のお知らせ
11月13日(日)から11月16(水)まで

リフレッシュ休暇のためお休みさせて頂きます。

17(木)より出勤しますので

よろしくお願いします。^^


2016.11.10

 
大盛況 感謝 !!!
おかげさまでキャンペーン大盛況で終了しました!

有難うございました!!



次回は来年正月からの予定しています

よろしくお願いします!!!!!!!


 
サマー キャンペーン実施中!
おまたせしました!

今年もやりますよ~~~~~!!

キャンペーン詳細はお送りしたDMで確認してください

期間は何と10/2(日)まで

期間中はDM持参で何度でも特典を利用できますよ!

DMがないと特典サービスが受けられませんので

あらかじめご了承ください

DMをお忘れなくお持ちください

よろしくお願いします!

H28.7.4


 
ありがとうございました!
今回のキャンペーンも大盛況でした!

ご来店いただいたお客様大変大変

ありがとうございました!!!

次回のキャンペーンもよろしくお願いします!!

DMにてお知らせします!

2016.4.18


 
新春キャンペーン
キャンペーンDMの有効期限は

4/3(日)までです

期間中はDM持参で何度でも

ご利用出来ますので

よろしくお願いします








 
新年のご挨拶
あけましておめでとうございます


今年もよろしくおねがいします。


スタッフ一同心よりお待ちしてます。


2016 1/1

年末年始営業時間のお知らせ
年末

通常どうり 12/31(木) までがんばります!

正月休日

1/1(金)~1/3(日)までお休みです

年始 

1/4(月) から通常どうりがんばります!!



よろしくお願いします!!!




 
インフルエンザの季節がやってきました。



皆様急な気温の変化にお気をつけて

風邪など引かないようにがんばりましょう!
暑中お見舞い申し上げます!
熱中症にならないように気を付けて

お盆も休まずガンバリマス!

ご来店お待ちしています!!!!



 
サマーキャンペーン実施中!!!
赤字覚悟の(いつもか?(笑))サマーキャンペーン実施中です!!!



H.27/9/30 までですよ、 期間中何度でも使用できますので

よろしくお願いします!(詳細はDMで)







 
暑中お見舞い
暑い日が続きます、ご来店の際は

熱中症にはくれぐれも気を付けてください。

お待ちしております

2015 7/14
あけましておめでとうございます
謹賀新年

今年もご来店よろしくお願いします。

クプクプ   スタッフ一同

2015 1/4


 
感謝
今年 一年 ご来店 ありがとうございました!

来年も よろしくお願いします!

クプクプ スタッフ 一同

2014/12/31




 
年末年始の営業のお知らせ
年末は 12/31(水)まで 

年始は 1/4(日)から   

平常どうり営業します。


尚 1/1 ~ 1/3 までは 正月休日 とさせていただきますので

よろしくお願いします。

 
成人式予約受付中!
2015年度(平成27年) 成人式 予約受付中です。

セット ¥7.560  メイク \3.240 (早朝予約料込、税込)

まだ空きがあります。 

今ならお好きな時間に予約できます!

式場まで徒歩1分の好立地です。

予約お待ちしています。




スタッフ ブログ 更新中











 

春日部の美容室クプクプでは、2歳のお子様から高齢の方まで、おかげさまで幅広い年齢層にご愛顧いただいております。今年もお得なセット料金を設け、リーズナブルな料金設定を心がけております。当店のクーポン&キャンペーンをどうぞご覧ください。施術述べ人数10,000人の実績を誇る2種類の縮毛矯正や、人気のデジタルパーマ(ホットウェーブ)も髪への配慮を優先して5種類のトリートメントと化粧品登録の薬液を使うなど細かい配慮と気配りを忘れていません。白髪染めにおいては自然素材をつかったヘナカラーも取り扱っております。又、フロント部の薄毛が気になる方、白髪を隠したい・オシャレにイメージチェンジしたい方などに向けたヘアウィッグ(フォンテーヌ ウィッグ)のご提案など。
春日部の美容室クプクプは、皆様のご来店心よりお待ちしております。


イメージヘアースタイル

ナチュラルでお手入れ簡単スタイリングヘア☆大人可愛いオールマイティボブ☆

大人CupuCupu(クプクプ)ボブ。柔らかさを出した女性らしいフェミニンボブ

柔らかい好感度と、女性らしさを合わせ持った大人髪

ハニーブラウン☆重めスタイルで無造作に崩してもくせ毛風のフェミニンウェーブスタイル


エイジングを上手にカバーしながら、清潔感と若々しさのある大人のグラデーションボブスタイル。

CupuCupu(クプクプ)KIDSカットやってます♪長すぎない、ナチュラルなショートスタイル!!

オンもオフも決まる!!
クールなオシャレボーズと、ウェーブスタイル


様々なパーティースタイルや、冠婚葬祭、成人式にも対応!CupuCupu(クプクプ)のセット&メイク


豆知識

☆逸翁美術館旧本館(大阪府/池田市)☆
「逸翁美術館旧本館」は、阪急電鉄など数々の事業を興した実業家小林一三

(雁号-逸翁)の旧邸で、1937(昭和12)に建てられました。客間を豪奢な洋風に

設えたほか、自身の居間にも畳ではなく床板を張るなど、洋式を好んだ一三の

美意識が随所に見られます。彼の没後は蒐集していた美術工芸品を展示する

「逸翁美術館」として使用され、現在は居住当時の状態に復元した資料館

「小林一三記念館」となり、彼の生涯と事業の功績を後世に伝えています。

 
☆豆知識☆
硬い肉は炭酸飲料で柔らかくなる

 調理のさいに、肉をコーラやビールなどの炭酸飲料に漬け込むことで肉のpH値を 酸性に変えることで、肉の保水力がアップし、肉質が柔らかくなるそうです。
☆豊平館(北海道/札幌市)☆
「豊平館」は、北海道の開拓使直営の洋風ホテルとして1880(明治13)年に建てられました。アメリカ風建築様式を基調に、日本の伝統技術「こて絵」を駆使した天井飾りや、古代ヨーロッパの神殿を思わせる表玄関の柱など、さまざまな建築技術を巧みに組み合わせているのが特徴です。時代とともに市民公会堂、結婚式場など用途を変えながら今日まで札幌市民から愛され続け、現在も部屋の一部を貸し出し、誰もが気軽に利用できる場となっています。

 
☆豆知識☆
おならの平均速度は時速12km

柚子胡椒にコショウは入ってない

ロケットで初めて宇宙に行った人間以外の生き物はハエ

チゲ鍋のチゲは辛いと言う意味ではなく鍋と言う意味

サハラ砂漠のサハラは砂漠と言う意味

サルサソースのサルサはソースと言う意味
☆みなとがわ倉庫(富山県/氷見市)☆
大正後期に米倉庫として建てられた下見板張りが特徴の土蔵「みなとがわ倉庫」。

江戸時代の氷見は湊川の水運を活用していたため、湊川の周辺には倉庫がたちならんでいました。昭和初期に中心市街地で大火があり、その後の再開発で街並みの多くは一新されましたが、今も川べりに建つ「みなとがわ倉庫」は歴史的風景をのこしています。現在倉庫内には雑貨店や洋服店が出店し、フリ-マ-ケットなどのイベントにも活用され、地域の賑わいを創出しています。

 
☆豆知識☆
へえ-ってなる豆知識

 立ち眩みの正式名称は「眼前暗黒感」という

 居眠りしているときにビックとなる現象のことを「ジャ-キング」という

 蝶の数え方は一頭、二頭

 ジャンボジェットの燃料はリッタ-50~60m

 かき氷を食べたときに起こる頭痛を「アイスクリ-ム頭痛」という

 
☆丸八百貨店(滋賀県/高島市)☆
かつて鯖街道の宿場町として栄えた朽木宿。その目抜き通りにはさまざまな専門店が軒をつらねていました。そんな中、あらゆる商品を扱う「丸八百貨店」が1933年に創業。当時斬新だった擬洋風建築で、内部の吹き抜けや外壁の蛇腹模様などが特徴てきな2階建てだったが、1943年ごろ、屋上にあった防空監視哨の移転を機に3階建てとなりました。現在は昭和レトロなカフェやショップが運営され、地元の人や観光客の交流の場となっています。

 
☆豆知識☆
しおれた葉物野菜はお湯でシャキシャキになる

 長く保管しすぎてしおれてしまった葉物野菜は、お湯に浸しましょう。

 50度ていどのお湯に1~2分ていど浸せば、葉物野菜に含まれる水溶性

 のビタミンが外にながれにくくなります。お湯によって葉物野菜の「気孔」という

 小さな穴が開くため、水分を吸収してみずみずしい食感が復活します。
☆雲仙観光ホテル(長崎県/雲仙市)☆
昭和初期、外国人観光客誘致の国策により日本各地に洋風ホテル次々と建設され、

温泉避暑地の雲仙にも1935(昭和10)年に「雲仙観光ホテル」が創業しました。

丸太や石材を組み上げたスイスのシャレ-建築の山小屋風外観と、ロビ-やレストランの重厚かつ優雅な雰囲気は、現在も唯一無二の存在感を誇っています。歴史的価値の高い全国のホテルと「日本クラシックホテルの会」を結成し、ホテルの魅力や発信や、価値の存続に努めています。
☆豆知識☆
タッパ-についた臭いは塩水が吸収してくれる

  臭いが強い食品を入れておくと臭いがのこりますね。

  そんな時は、容器に塩水をいれて、10から30分程度放置しておきます。

  塩水は水100ccに塩3g程度が目安すです。

  塩水による浸透圧が、臭いの原因となるタッパ-の細かい傷に付着した

  汚れを吸収するそうです。
☆干し餅☆(青森県/五所川原市)
「干し餅」は、寒くて湿気の少ない津軽地方の冬の気候を生かして作られる保存食です。ついた餅に砂糖や塩で味をつけ、固めて切ったものを藁などで編み、長く連なった餅に水を含ませ一気に凍らせます。その後一か月ほど干しておくと、水分が抜け

干し餅が完成します。そのまま食べるとほろほろとした食感だが、焼いたり揚げたりといろいろなおいしさが楽しめます。昔は農繁期の軽食として重宝され、今は素朴な味わいのお菓子として親しまれています。

 
☆豆知識☆
1、ドリンクバーの元を取るには40杯飲まなくてはいけない

  あくまでで平均ですが、原価が安い分たくさん飲まないと元は取れないよう  

  になってます

2、メガネの鼻あてが出来たのは日本人の鼻が低いから



3、嘘をつくとき右上を見てしまう

  嘘をつくとき、新しい情報を作り出そうとして(視覚的創造)右上を見るように  出来ています
☆黒糖(鹿児島県/奄美市)☆
「黒糖」は、サトウキビの絞り汁を煮詰めた、カラメルのようなコクと甘みが特徴の甘味料です。奄美地域や沖縄での郷土料理やお菓子作りに欠かせないが、お茶請けなどでそのまま食べることも多いです。

大きな釜で5〜6時間かけて煮詰めた黒糖は、収穫したサトウキビの10分の1の量になります。その間攪拌や火加減のタイミング、煮詰まった汁を固める石灰の微妙な配分などを見極めなければならず、黒糖作りには長年の経験と勘が必要です。

 
☆豆知識☆
コイの歯

 そとから見ただけでは分からないが、鯉は喉の奥に歯を持っています。

 それはかなり強力な歯で、シジミやタニシをまるごと嚙み砕いて、貝殻だけを、

 えらぶたから吐き出すことができるそうです。
☆ししゃも甘露煮(北海道/むかわ町)☆
「ししゃもの甘露煮」は、北海道の希少な固有種であるししゃもを甘辛く煮た郷土料理です。水揚げ後、塩水に漬けたししゃもを縄で吊るし乾燥させます。

干すことでよけいな水分が抜け風味が濃くなったししゃもを、長年継ぎ足してきたタレとともに弱火で煮崩れしないようじっくり煮込むと、頭から一尾丸ごと食べられるほど柔らかい甘露煮にができあがります。
☆豆知識☆
駅の改札で鳴るピンポンの音の意味は?

目が不自由な人のために、改札の場所を、音で教えている。

日本で一番収穫されている果物は?

みかんです。

一円玉に描かれている木は?

具体的な名前はなく、造幣局では、「若木」と表現しているそうです。
☆油麩丼(宮城県/登米市)☆
「油麩」は、小麦粉に含まれるタンパク質成分のグルテンを棒状にして油で揚げた麩です。縦に数本筋を入れながら、油の中で転がすように揚げる熟練の技によってフランスパンの様な形に仕上がります。冷蔵庫が普及する前の時代には、夏の重要なタンパク源として肉の代わりに食されてきました。地元登米では油麩を卵でとじ、ご飯にのせて食べる油麩丼が名物で、有志で結成した「油麩丼の会」の精力的な広報活動によって、油麩丼は全国的に知られるようになりました。
☆豆知識☆
あくびをしたいとき上唇をなめると止まる

  会議中など止めたい場面に出くわした時、上唇を舐めると止まります。

  これは上唇を舐める筋肉とあくびに使う筋肉が同じで、上唇を舐めることで筋肉

  を使うためです。
☆しょうゆ豆(香川県)☆
「しょうゆ豆」は、常備食や酒の肴として古くから香川県で愛されている郷土料理です。乾燥したそら豆を焙烙などで芯まで火が通るようじっくり煎って、熱いうちに甘辛い調味液に浸して味をなじませる。見た目は煮豆に似ているが、はじめにそら豆を煎ることで、噛むとポロッと砕けるような独特の歯応えが生まれます。しょうゆ豆が四国八十八ヶ所巡礼のお遍路さんへの接待に由来してると言う説から、8月8日は

「しょうゆ豆の日」と制定されています。
☆豆知識☆
みんな実は5感以上の感覚を持っている

 人間がもっているのは、視覚、聴覚、触覚、味覚、臭覚の5感。

 そこに加える第6感つまりシックスセンスは勘、予感などのいわば超能力的なもの           を指すことがありますが、実は第6感はみんな持っているらしい。

例えばヘアアイロンを使うとき、近くに手をかざして温度を確認します。

温度を感じること、温度を判断して行動することは5感に含まれていません。

熱々の料理を自分の感覚で、食べごろを察して楽しむことができるのも第6感のおかげです。
☆梅干し(和歌山県/みなべ町・田辺市)
日本の保存食の代表格ともいえる「梅干し」。日本一の梅の生産和歌山県で生まれた

南高梅は、皮が薄く果肉は柔らかい梅干しに適した品種です。

その南高梅を完熟になるまで実らせ、収穫後すぐに塩漬けにします。しっかり漬かった梅を梅雨があけ盛夏のころ天日干しすると、保存のきく梅干しが完成します。一粒一粒まんべんなく太陽の光を受けた梅干しは、なかまでとろけるような食感で、樽のなかでさらに追熟されることでまろやかな酸味となります。

暑い夏にもってこいですね。
☆豆知識☆
キュウリは世界で一番栄養がない野菜としてギネスに認定されている

プーマとアディダスの創設者は兄弟

「ワカメをたべると髪がはえる」は科学的に証明されていない

ダチョウは脳みそが目玉より小さい
☆らっきよう漬け(鳥取県/鳥取市)☆
らっきょうは生命力旺盛で砂丘地でも育つため、江戸時代から鳥取市福部町で盛んに栽培されてきました。酢に漬け込む「らっきょう漬け」は昔ながらの「本漬け」が一般的だが、本漬けでの発酵や塩抜きなどの工程を省き、らっきょう特有の味を楽しむ「簡単漬け」が、家庭でも手軽に作れて近年人気が高まっています。地元ではらっきょうの魅力を全国に広める取り組みが積極的に行われており、最近では漬け方やらっきょう料理のリモート講習なども開催しています。
☆豆知識☆
豆腐の「腐」は「やわらかい」という意味です。

豆を柔らかくしてつくられたもので、腐った豆を使用しているわけでわありません。



たい焼きにも天然ものと養殖ものがあります。

一匹ずつ焼くタイプの金型でつくられたものが、天然。

6匹以上まとめて焼けるタイプの金型でつくられたものが養殖です。

天然もののほうが、皮がサクサクに仕上がるそうです。
☆笹団子(新潟県/下越地方)☆
新潟土産の代名詞ともいえる「笹団子」。飴が入ったよもぎ団子を笹の葉で巻き、イグサなどの紐で結んで蒸しあげた餅菓子です。笹の爽やかな香りが多くの人に愛されているが、笹には殺菌作用があり、団子を日持ちさせるという先人の知恵がいかされています。端午の節句の時期になると、家族みんなで手分けして数百個もの笹団子を作ります。今では専門店で大量生産されていますが、笹巻き作業だけは一つ一つ職人が丁寧に行っています。
☆豆知識☆
傘は繰り返し使っていると撥水機能が低下しますが、生地の痛みが低下しないうちに

ドライヤ-の温風を当てると撥水機能が回復します。

生地の表面の撥水加工が、軽く熱を加えると、ペシャンコになった歯ブラシがもとに戻ると同じように、細かい毛がもとにもどるそうです。
☆八重桜の塩漬け(神奈川県/秦野市)☆
「八重桜の塩漬け」は、秦野地域で咲く八重桜の品種カンザンを塩漬けにしたものです。華やかなピンクの色味とやさしい香りで、お祝いの席の料理や春のお菓子に使われることが多い。桜が八分咲きのころ、花を一つひとつ丁寧に手つみし、その日のうちに仕込みます。桶に桜、塩、梅酢を加えて足でしっかり踏んでなじませた後、重石wして一ヶ月ほど漬け込みます。桜のわずかな開花期間に一年分の仕込みを行い、翌年にかけすこしずつ出荷していきます。
☆豆知識☆
1 シロクマは左利き

2 人の大腿骨は、コンクリートより硬い

3 ダチョウの卵をゆでるのに4時間かかる

4 世界で最も多い名前は「ムハンマド」

5 人間は話すときに、72種類の筋肉を使う
☆おこしもん(愛知県)
「おこしもん」は、米粉を熱湯で練って和菓子用の木型にはめ、取り出したものに色粉で彩りをつけ蒸あげる郷土菓子です。愛知県では桃の節句で雛人形に供える風習があり、蝶々、富士山、梅、鯛、などおめでたいモチーフが多ぃ。あっさりした団子のような食感で、お供えが終わったら餅のように焼き、砂糖醤油などをつけて食べます。「おしもん」や「おしもち」など呼びかたをはじいめ、形や色付けのしかたまで、地域や家庭によって様々です。

 
☆豆知識☆
「あつぎ」よりも「うすぎ」で運動した方がやせやすい

   厚着で汗をよくかいた方がやせやすいと思いがちですが、この汗わ単に体の水分がでているだけです。

それよりも冬場だたり、薄着の方が身体わ冷えた状態になり、自分自身の力で温めようとするため多くのエネルギ-を要し、脂肪を多く燃焼してくれます。

運動後すぐに入浴は心臓に負担がかかるため、30分以上休憩してからの入浴をお勧めします。
☆凍みこんにゃく(茨城県/久慈郡)☆
「凍みこんにゃく」は奥久慈地方特有の真冬の厳しい寒暖差を利用してこんにゃくを乾燥させた保存食です。藁を敷き詰めた農閑期の畑にこんにゃくを並べ、夜間の凍結と、昼間の解凍、水まきを20日ほど繰り返し乾燥させていきます。水分が完全に抜けスポンジ状になった凍みこんにゃくは数年間保存でき、煮ものからお菓子までさまざまな料理で独特の食感を楽しめます。食物繊維が豊富で低カロリーなことから、健康食品として近年注目されています。
☆かぶらずし(石川県/金沢市)☆
「かぶらずし」は成熟させた天然ブリを、塩漬けした青首かぶらで挟み糀に漬け込んだ伝統的な発酵食品です。ブリは能登地方を代表する食材ですが、冬の日本海は海が荒れて魚が手に入りにくいため魚の保存法の一つとして塩漬けし、さらにハレの日に特別料理として糀に漬け込むようになったそうです。ブリの旨みとかぶらの甘み、糀の風味が一体となった豊かな味わいが特徴で、ブリが出世魚であることから、石川県では縁起物として正月等に振る舞われます。

 
☆豆知識☆
お風呂の浴槽を湯船と呼ぶ理由

  江戸時代に船に浴槽をのせた「湯船」という船が存在していました。

  湯船は川や水路をつかって移動する銭湯のようなもので、町はずれなどの

  銭湯がない場所に出向いて商売をしていました。

  このことから、浴槽のことを湯船と呼ぶようになったそうです。
☆豆知識☆
正月

元旦は、一年の最初の日で、一月一日のことです。

元旦は、元日の朝のこと。「旦」の字は、太陽が地平線から出るさまを表した漢字で、朝や夜明けをあらわしています。

正月は、暦上1月31日までのことを言います。
☆二風谷イタ(北海道/沙流郡平取町)☆
イタとは木製の浅く平たい形状のお盆のことで、二風谷イタには渦巻の形やウロコ模様などを組み合わせた独特なアイヌ文様が木彫で施されています。イタは日常生活で使用されながら、表情豊かな陰影の美しさから工芸品としての美しさから工芸品としての価値も兼ね備えており、江戸幕府への献上品としての記録も残されています。

現在の作り手たちは、二風谷で代々伝わる技法を継承しつつ新たなブランドを立ち上げ、現在のニーズやセンスに合わせた商品を次々と世に送り出しています。
☆へーとなると豆知識☆
立ちくらみの正式名称は眼前暗黒感

肘は顎に付かない

両手を伸ばした長さと身長は同じ

居眠りしている時にビクッとなる現象の名前はジャーキング

鼻呼吸は実は片方の穴しか使っていない(2〜3時間くらいで、使う穴の左右が入れ替わる)
☆土佐打刃物(高知県/香美市)☆
料理に使う包丁から、畑仕事や山林伐採を行う農工具まで、一言に刃物と言っても用途によって大きさや形は異なります。土佐打刃物は、金型で型抜きして造るのではなく熱した鉄と鋼をハンマーで叩いて鍛え、あらゆる形に仕立て上げます。その整形の柔軟性の高さから「自由鍛造」と呼ばれています。鎌倉時代後期から続くこの伝統技術を絶やさないよう、職人の学校「鍛冶屋創生塾」を設立し、次の世代へ受け継ぐ取り組みも始まっています。
☆奈良墨(奈良県/奈良市)☆
飛鳥時代に中国から日本に伝来した墨作りの技術は、当時朝廷があり学問の中心だった奈良で盛んになり、今でも奈良墨は墨の全国シェアの95%を誇っています。

直物油を燃やした煤と、膠、香料を練り上げ、木型に入れ乾燥させる古来からの製法を変わらず守り続けています。
☆豆知識☆
3トンの巨体と長い角で強そうなシロサですが、実は目が悪く周囲のことはよく見えてないないそうです。

また工芸品や漢方薬の材料として高く売れたサイノ角。多くのハンターがサイを狩り、今や世界に5種類いるサのすべてが絶滅危機に。でも、角の正体は皮膚の一部が固くなったものです。つまりただのいぼ!成分は人間の髪や爪と同じ(ケラチン)です。漢方薬?ですね。
☆豆知識☆
喉が痛いときにマシュマロを食べると痛みが和らぐ。

(ゼラチンが喉を保護してくれるため)

キュウリは世界で一番栄養がない野菜としてギネスに認定されている。

プーマとアディダスの創設者は兄弟

鼻水は体の中で、一日1リットル作られる

「ワカメを食べると髪がはえる」は科学的にしょうめいされていない
☆別府竹細工(大分県/別府市)☆
竹の網目が醸し出す繊細な美しさで世界的にも注目を集めています。大分県は原料となるマダケの日本一の産地で、室町時代から行商用のかごなどが生産されていました。竹ひごを編み上げる編組という技法をもちいており、200種類以上ある編組を駆使して、ザルやカゴなどの日用品から、アクセサリー、オブジェまで、作家たちの自由な発想で作品を作り出しています。別府には日本で唯一の竹工芸訓練校があり、次世代を担う後継者を輩出しています。
☆ビーチ☆
夏休みどちらかいかれましたか。

「キレイなビ-チ=海外」そんなの当たり前と思いますよね。

なんと世界一に選ばれたビーチは、沖縄県にある「古座間味ビ-チ」だそうです。

知りませんでした。
☆房州うちわ(千葉県/南房総市)☆
京うちわ、丸亀うちわと並び、日本三大うちわとされる房州うちわ。細くて丸い竹の柄と、そこから放射状に細かく割かれた骨が織りなす美しい半円の「窓」が特徴です。房総半島南部ではうちわ作りに適した節の長い竹が多く採れ、明治時代から作られてきました。竹の選別から仕上げまでの21行程を手作業で行い、分業制で作られます。実用品としてはもちろん、近年ではインテリア装飾品として発信しています。
☆たい焼き☆
たい焼きにも天然・養殖がある

 たい焼きにも天然ものと養殖ものの二種類あります。

一匹ずつ焼くタイプの金型で作ったのが天然もので、6匹以上まとめて焼けるタイプの金型で作ったのが養殖ものです。

ちなみに、天然ものの方が、皮がサクサクに仕上がるそうです。
☆琉球びんがた(沖縄県/那覇市)☆
海や空、鮮やかな花々などを描いた、南国情緒あふれる模様が特徴の琉球びんがた。

沖縄で唯一の染め物で、色とりどりの「紅型」と藍の濃淡で表現する「藍型」の2種類の色調があり、技法に型紙を使う「型付け」と、生地に直接模様を描く「筒引き」

があります。これらの色や技法を用途のよって使い分け、琉球王朝時代には、王族の衣装や神事の装束として重宝されました。

現在では、雑貨やインテリアなど、暮らしを彩どるものが人気です。
☆長ネギ☆
長ネギの魅力

1.白い部分の多く含まれている硫化アリルは血液をサラサラにしてくれる

2.緑色の部分にはビタミンCが多く、風邪予防に効果的

3.また緑色の部分のはβカロチンも多く含まれており、がんなどの生活習慣病の予防も期待できる

4.根本に近いほど甘みがあり、繊維にそって縦に切るとあまみがでる、横に切ると辛みや香りが引き立つ





 
☆浄法寺漆(岩手県/滝沢市)☆
浄法寺町は国産生漆の最大の産地で、浄法寺漆は約1300年前に建立した天台寺の僧侶たちが、自ら使う漆器を作ったのが由来とされています。

木地に漆を何度も重ね塗りして、堅牢かつ美しい質感に仕あげています。完成時は光沢の無いサラッとした肌触りですが、使い込む程に艶が増し手に馴染んでいくのが特徴です。漆の塗り直しや修理で世代を超えて使い続けられることが、一つの物を長く愛用する意識の高まりから、昨今改めて評価されています。
☆益子焼(栃木県/芳賀郡益子町)☆
益子焼は素朴な見た目と土の温もりを感じますね。益子焼独自の伝統的釉薬は原料の配合により7つの色彩を生み出し、流し掛けたり模様を描いたりした後、焼成するとガラス質に変わり美しい色と艶が現れます。大正時代末期に国内外の芸術家の間で起こった日用品に美や価値を見出す「民芸運動」は、益子焼の発展にも大きく影響を与えました。彼らが掲げた「用の美」の思想は今も受け継がれ、作家の個性が際立つ多種多様な器が生まれいます。
☆豆知識☆
足(特に裏)を除菌シートで拭くだけで、蚊に刺される数が3/1程度に減るそうです。

蚊に刺されやすい人は足にいる常在菌の種類や数が多いそうです。

効果に個人差があるそうですが、やってみる価値はありそうです。
☆豆知識☆
咳一回の消費カロリーは2Kcal。たった2Kcalと思われるかもしれませんが、例えば一分間に2回咳き込むペースが一時期続くと240Kcal。4時間続けば1000Kcal近いカロリーを消費する計算になります。



 
☆伝統工芸の技と文化☆
羽越しな布(山形県/鶴岡市)

しな布は日本最古の織物のひとつです。しなの木(ボダイジュ)の樹皮を剥ぎ、煮出し、糖に漬け込んで繊維をやわらかくして細く割いた後、撚りをかけて糸にしたものを織りあげ、完成までに約一年かかります。しな布は丈夫で水に強いため、仕事着や穀物入れ、布団など長い間生活必需品として使われてきました。生活の近代化により需要も減少したが、今では地域の特産品として、天然素材の風合いを生かした帽子やバッグ、帯などの装飾品を世に送り出しています。
☆豆知識☆
窓をピカピカにする豆知識

雨やほこりで曇っている窓は、捨てる前の新聞紙を濡らしジグザグ方向に拭き、最後に乾いた新聞紙でクルクル円を描くように拭くことで、新聞紙に含まれるインクが窓ガラスのコーティング効果も期待出来るそうです。
☆越前和紙(福井県/越前市)
越前和紙は、書く、包む、刷るなど用途に応じて質感や厚さ、大きさの紙を自在に作りだすことから「誂え和紙」とも呼ばれます。不純物を取り除く「塵取り」という作業を徹底的に行うことで上質な和紙を生み出し、ピカソなど世界的に有名な画家たちにも愛用されてきました。塵取りや紙漉きの作業は制作体験もでき、多くの人たちに和紙を身近に感じてもらう取り組みも行われています。又越前には紙の神様を祀る日本で唯一の神社があり、紙に畏敬の念を抱いています。
☆豆知識☆
ほとんどの銀行に観葉植物がおいてある理由は、万が一銀行強盗に襲われた時に、犯人の身長の目安が、一目で分かるようにするため。

南極ではどんなに寒くても人が風邪をひくことはありません。

あまりの寒さの為にウイルスが存在しない為です。
☆南木曽ろくろ細工(長野県/木曽郡南木曽町)☆
ろくろ細工とは、玉切りにした原木から板材を取り出し円状にした後ろくろを回しながらカンナで削り出す手法で、汁椀から大型の鉢までさまざまな大きさと形の製品を作り出します。南木曽では木地師と呼ばれる職人が製造の全工程を一人で行い、その仕事は原木選びから始まるが、その見極めで完成品の出来が左右されるといいます。

仕上げは白木の「トクサ磨き」と、漆を木地に拭き込む「漆拭き」の2種類があり、

いずれも、木目を活かした自然の製造美を楽しみます。
☆豆知識☆
卓球

卓球の試合で、試合中に選手がタオルを使って汗を拭う事ができるのは、「5-7」

「9-9」など両者のスコアの合計が、6の倍数になった時のみとされています。

以前はこのようなルールはなかったが、一部の選手が頻繁にタオルを手に取り、

意図的に相手選手のペースを乱そうとした事からこのようなルールに変更されたそうです。
☆石見焼(島根県/江津市)☆
石見焼は1300℃の高温に耐えられる良質な粘土が産出される石見地方で、18世紀中頃から作陶されています。耐酸、耐塩、耐水性に優れているため、食器などの小さな製品だけでなく、はんどうとと呼ばれる水瓶や傘立て、睡蓮鉢など大型の陶器が多いのが特徴です。大型陶器は、ろくろの上に紐状に伸ばした粘土を重ね上げていく「しの作り」という伝統技法をもちいます。近年、家での漬物作りの人気を受け、保存容器などが若い世代からも注目されています。
☆国産牛イコール和牛は間違い☆
国産牛と和牛この二つの言葉に明確な違いがあります。

国産牛は、品種や生まれた土地に関係なく、生まれてから出荷までの間最も長く日本で飼育された牛の事を指します。

和牛は、黒毛和種、褐色和種、日本短角種、無角和種とこれら4品種の間での交雑により生まれた牛の事を指します。

日本で出回っている和牛の98%は黒毛和種です。但馬牛、神戸牛、松坂牛、米沢牛などの有名ブランド牛もこの黒毛和種と言う品種です。
☆紙風船(新潟県/出雲崎町)☆
色紙を貼り合わせたものに空気を入れて、手でついたり、打ち合ったりして遊ぶ紙風船。出雲崎町では大正時代から紙風船作りが行われています。漁業が盛んな町ですが、海が荒れる冬場の漁業に代わる仕事として大正8年から作り始めたそうです。昔ながらのカラフルで懐かしい色柄の紙風船は、シンプルで素朴なおもちゃとして長年愛されています。最近では動物の形をモチーフにしたり、季節のイベントに合わせたデザインの紙風船も多く作られ、装飾品としても人気が高いそうです。
☆豆知識☆
1、日本でのアルミ缶のリサイクル率は90%以上です

2、石油がなくなるまで、後42年と言われれます。

3、1秒間に世界中の発電所で、日本の一世帯の電気消費138年分に当たる58万kwh

の電力がつくられています

4、テニスコート1面分の緑地が吸収するNO2は約1Kg

  3台のガソリン車が1日で排出する量を除去します
☆けん玉(広島県/廿日市市)☆
3つの皿と1つの剣に、穴の空いた玉を乗せるけん玉。廿日市市はけん玉の発祥地と言われています。昔から木材の集積地として栄え、ろくろ技術を生かした木工玩具作りが盛んだったこの地で、1921年に現在のけん玉の原型となる「日月ボール」と言う玩具が作られました。一時衰退しましたが、今ではけん玉の製造や文化の継承に力を注いでいます。廿日市市では、市内の小学校一年生全員にけん玉を配布し、子供達は日ごろから郷土の伝統に触れています。
☆赤ピーマン☆
赤ピーマンは、ピーマンが完熟したものです。ピーマンが緑色をしてるのは、「クロロフィル」と言う緑色の色素が多いからです。しかし、クロロフィルは植物が完熟するにつれて分解されます。赤色に変色する理由は「カプサンチン」と呼ばれる赤色の色素が増えるからだそうです。

 
☆日本のおもちゃ☆
赤べこ(福島県/柳津町)

赤べこは赤い牛の張子人形です。約400年前、会津地方を襲った地震で倒壊したお寺の再建のため、木材の搬入に人々が苦労していたところ、何処からともなく赤牛の群れが現れて手伝ってくれたと言う、赤べこ伝説が柳津町に残されています。赤牛の忍耐と力強さが知れ渡り、赤べこは厄除けや福を招くお守りとしても親しまれてきました。首がゆらゆら動くユーモラスな姿で、会津を代表する郷土玩具として人気です。
☆湯船☆
お風呂の浴槽を「湯船」と呼ぶのは、船に浴槽を乗せた「湯船」という船が江戸時代に存在していたそうです。

湯船は川や水路を使って移動する銭湯のようなもので、町外れなどの銭湯がない場所に出向いて商売をしていたそうです。

このことから、浴槽の事を湯船と呼ぶようになったそうです。
☆日本のオモチャ☆
凧揚げ(愛知県/豊橋市)

竹ひごの骨組みに和紙を張った和凧。豊橋市には江戸時代中期から伝わる伝統凧があります。扇を広げたような横長の形が特徴の「ケロリ凧」と、八つの花びらを持つ花の形に似た「八ツ花凧」です。この2つの凧を後世に伝え、凧上げの楽しさを知ってもらおうと、毎年9月に「全国凧揚げ大会in豊橋」を開催してます。大会には豊橋市の凧だけでなく、全国から約30もの伝統凧の団体が集まり、個性豊かなお国自慢の凧が舞い上がります。
☆おもしろ雑学☆
最深積雪量の世界記録の場所は日本にある。(1927年2月14日、滋賀県と岐阜県の県境にある伊吹山で記録した「1182cm」が世界記録となっています。



うなぎの「並」と「特上」の違いは、うなぎの量が多いか少ないかの違いだけ。

品質は全く変わりません。



「パフェ」の語源は、完璧を意味する「パーフェクト」からきている。



では、又次回
☆水鉄砲(三重県/伊賀市)☆
青竹をノコギリで切り出し、キリで穴を開けて作る水鉄砲。三重県上野森公園では、毎年夏に水鉄砲作りのイベントを開催しています。生活に竹が利用される機会が減り、荒れた竹林が多くなっている昨今、人と自然の暮らしが結びついた里山文化を、子供達に伝えてたいという気持ちから始められました。自然の材料を使い、一から自分の手で組み上げる水鉄砲が完成したら「的当てゲーム」がスタートです。
☆面白雑学☆
一円玉一枚を作るための材料費は2円かかる。

飛行機の機長と副操縦士は、フライト前に同じ食事を食べない。

(二人同時に食中毒にかかるリスクを避けるため)

ケンタッキー・フライド・チキンの、味付けレシピを知っている人物は

世界中に二人しかいない。

また次回
☆線香花火(秋田県/横手市)☆
線香花火は江戸時代からおもちゃ花火として遊ばれてきました。点火すると刻々と変化していく花火は、牡丹→松葉→柳→散り菊と表現され、情緒あふれる輝きは日本の夏の風物詩として欠かせない存在でります。横手市では毎年7月、国産線香花火にスポットを当てた「横手の線香花火花火大会」が開かれます。線香花火の花火をいかに大きく長く保てるかを楽しむ「長持ち大会」などにぎわい、横手川河川敷の会場は、花火の優しい光に包まれます。(2021年は中止)
☆お風呂の鏡についた水垢☆
お風呂の鏡についた水垢は、水に溶かしたクエン酸(酢でもOK)をキッチンペーパーに浸みこませて鏡に貼り付けておき、はがして磨けばピカピカになります。
☆ベーゴマ(埼玉県/川口市)☆
小さな鉄のコマを回すベーゴマ遊び、その起源は平安時代までさかのぼり、バイ貝の貝殻をひもで回して遊ぶ「バイゴマ」が始まりで、「バイゴマ」が「ベーゴマ」となまり、明治時代末期から現代のような鋳鉄製となったそうです。時代とともにベーゴマの製造工場は減少し、川口市に残る一軒で生産を続けていますが、全国各地で愛好家たちが大会や練習会を行い、ベーゴマの楽しさを今に伝えているそうです。

 
☆洗濯ものをしっかり落とす☆
服の汚れを落とす豆知識

洗濯機に服を入れる場合、汗の汚れや皮脂の汚れは、服の裏側についてますので、

服を裏返しにして洗濯するだけれ、汚れの落ち方が良くなります。

 
☆折り紙(鳥取県/鳥取市)☆
一枚の紙を折ってあらゆる形を作り出す折り紙。鶴やカブトといった昔から親しまれている作品は「伝承折り紙」と呼ばれ、大人から子供へ手から手に伝えられてきました。和紙はしなやかで破れにくく、折り紙にも適していることから、因州和紙の生産地鳥取市では折り紙文化を楽しむ活動が盛んです。折り紙教室や展覧会などを行い、

因州和紙の伝統や歴史を紹介しながら、伝承折り紙の魅力を次世代につないでるそうです。


 
☆傘の撥水機能を回復☆
傘は繰り返し使用してると撥水機能が低下しますが、生地の痛みがすくないうちならドライヤ-の温風を当てると撥水機能が回復するそうです。

試してみる価値ありそうですね。

 
☆積み木(神奈川県/相模原市)☆
直方体・立方体・台形体の3種類のシンプルな木のブロックを組み合わせて、さまざまな形に組み合わせて、さまざまな形に積み上げて遊ぶ積み木。創造性や想像力を養う知育玩具としても親しまれています。神奈川県の水源地である相模原市には約19.000ヘクタ-ルの森があり、水質を守るために間伐材の有効活用で積み木などを制作しています。地域のイベントで積み木遊びの機会を作って木の温もりを肌で感じてもらい、未来を担う子供たちに積み木を通じて自然の大切さを伝えています。
☆鳩笛(テテップウ)(佐賀県/神崎市)☆
鳩笛は、佐賀県の伝統的な素焼きの玩具「尾崎人形」の一つです。40種類ほどある尾崎人形のうち、鳩笛は「テテップウ」と呼ばれ、特に子供たちに人気です。

尾崎人形人形作りは昭和に一度途絶えたが、尾崎人形保存会の発足により再興されました。土のぬくもりを感じる素朴な形、ひとつひとつ違う愛嬌のある表情、どことなく哀愁を感じる「ホ-ホ-」という笛音色などが、こどもたちだけでなく国内外で日評価され、鳩笛の愛好家が増えています。
☆砂丘☆
日本最大級の砂丘は鳥取砂丘ではなく、青森県の猿ヶ森砂丘です。

鳥取砂丘は面積約545ha、猿ヶ森砂丘は約1500haです。

鳥取砂丘は、観光地として有名ですが、猿ヶ森砂丘のほとんどが防衛省の下北試験場(弾道試験場)のため、一般人は立ち入り禁止になっているため、あまり知られていません。

 
☆お手玉(愛媛県/新居浜市)☆
お手玉は、小豆や大豆、木の実などを小さな布袋で包んだ昔ながらの玩具です。

歌に合わせてお手玉をなげ、手で操って遊びます。布の切れ端などお縫い合わせて各家庭で作られることも多く、遊び方だけでなく、手作りの温かさや物を大切にする心も、時代をこえて受け継がれています。そんなお手玉の魅力を後世へ伝えていくために、新居浜市ではお手玉教室や全国大会などを積極的に開催し「お手玉の里」として

お手玉文化を世界に発信してるそうです。
☆コアラ☆
コアラの主食であるユーカリには、猛毒の青酸やタンニンなどが含まれてています。この毒入りの葉っぱが食べられるからだになったことで、生存競争に勝ち残ったのがコアラだそうです。しかしユーカリは栄養も少なく、解毒にエネルギ-を費やすため、省エネで一日中寝るしかなくなってしまったそうです。
☆字を少しでも上手く見せる☆
字は縦長を意識する。丸字や横長の字より、縦長のほうが大人っぽい落ち着いた雰囲気になります。

漢字は大きさを変えて画数の多い字は大きく、画数の少ない字は小さめにする。

ひらがなは、漢字より小さくするとバランスがとれて、上手いような雰囲気がでます。

参考までに
☆下の句歌留多(北海道/札幌市)
正月遊びの代名詞ともいえるカルタ。北海道内で広く親しまれているのが

「下の句歌留多」です。「下の句」とは、小倉百人一首の和歌の後半部分をさすが、

下の句歌留多は、その名の通り下の句だけを読み上げ、下の句が書かれた札を取り合います。3人一組で競い合い、くずし字で書かれた木の取り札を使い、札を取った人が畳を激しくたたいて自らを鼓舞しチ-ムの士気を高めるなど、他のカルタ遊びや競技とは違う、独特な雰囲気と迫力が特徴です。

 
☆目の疲れを取る方法☆
ずばり、耳たぶマッサ-ジ!!

耳には目に通じるツボがありますので、

軽くマッサ-ジ刺激することで、目の疲れが緩和されます。

スマホの見過ぎに注意!
☆蔵王の樹氷☆
空気中の水分が針葉樹のアオモリトドマツに吹き付けられて凍結し、さらにそこで着氷と着雪が繰り返されてできる樹氷。気温や積雪量、風の強さなど、さまざまな気象条件が必要なため、奥羽山脈の一部の亜高山帯でしかみられない、世界的にも珍しい現象です。蔵王山では、12月中旬から3月上旬にかけて山形県側と宮城県側の両方で見ることができます。銀世界に現れる巨大で不思議な姿から、「スノ-モンスタ-」ともよばれています。

 
☆「こま切れ」「切り落とし」☆
肉のこま切れと切り落としの違い。

こま切れは、肉を整形する際に出る様々な部位の切れ端を集めた商品をさします。

そのため、厚さや大きさもバラバラにカットされており、主に焼きそばや野菜炒めなどの具材として使用されます。

切り落としは、特定の部位の肉をスライスした際に出る切れ端の商品を指します。

厚さは均一ですが、大きさはバラバラにカットされており、主にすき焼きや、しゃぶしゃぶなどに使われます。
☆北金ケ沢の大イチョウ(青森県/深浦町)☆
高さ31m、幹周り22m、日本一のイチョウの巨樹です。

気根をさすると、母乳の出がよくなると言う言い伝えから「垂乳根のイチョウ」

とも呼ばれ、古くから神木と崇められてきました。樹齢1000年を超えてますが、

生命力は強く、毎年枝の先まで豊に葉をつけ、秋には美しい黄金色に染まり、遠くからでも一目でわかるほど圧倒的な存在感をしめします。11月の色づき最盛期には、闇夜に巨木が浮かび上がるライトアップイベントも行われています。

 
☆レンジの汚れ☆
レンジの中のこびりついた汚れ落としずらいですね。

カップに200mlの水と重曹大さじ1杯いれ、500wで5分チンして、水蒸気を壁にあてて掃除をすると、汚れがとれやすいそうです。

念入りに拭き取りは、お忘れなく。
☆野間の大ケアキ(大阪府/能勢町)☆
のどかな里山に樹齢1000年、高さ27.4mのどっしりと構える大ケアキです。

古くから地域の人々に親しまれて、大切にされています。近年は樹勢の衰えが心配され、土壌改良をはじめ、根や幹の治療などの取り組みが行われています。

春から夏にかけては、アオバズクとフクロウが飛来し、樹洞を巣穴にして子育てをする姿がみられます。雛たちも、この木の周辺に生息する昆虫を主に餌にするなど、さまざまな生き物の暮らしの舞台となっています。
☆御蔵島(東京都)の大ジイ
都心から南へ200Km、伊豆諸島の一つ御蔵島は、島全体が原生林で覆われています。周囲16Kmの小さな島だが、幹周り5m以上の巨樹が、確認されているだけでも590本以上に上り、これは全国の巨樹総数の5%にあたります。

中でも1997年に発見された(御蔵島の大ジイ)は幹周り13.8mで、スダジイ(ブナ科シイ属の常緑広葉樹)では日本有数の大きさを誇ります。



 
☆急速で冷やす☆
ビ-ルを急速で冷やす方法。

缶ビ-ルを水で濡らしたキッチンペーパーでくるみ、冷凍庫で10分ていど冷やすだけです。

キッチンペーパーに吸収された水が蒸発する際の、気化熱を利用しています。

取り出し忘れにご注意
☆生ごみの悪臭を消臭☆
生ごみの上に酢を2~3滴垂らします。

酢の成分の酢酸は、臭いニオイ成分を弱める作用があるため、ほんの少しの酢でほとんど臭いが消えます。
☆仲間川のサキシマスオウノキ(沖縄県/西表島)
仲間川下流、海水と淡水が混ざり合う汽水域に生育する植物の森「マングロ-ブ」を更に奥へ進むと、日本最大のサキシマスオウノキがあります。カ-テンをたなびかせたような板状の根が地えお這うように広がっているのが特徴で、その厚くて硬い板根は、かつて船の舵に加工して利用されていたといいます。高さ18m、板根の高さだけでも最高3.3mあるそうです。

早く旅したいですね。
☆青ざめた顔☆
人が強い恐怖を感じた時におこす、顔が青ざめると言う肉体反応には、体中の毛細血管を収縮させ、敵に傷つけられたときに出血を出来るだけおさえようとする防衛反応がある為とされているそうです。

同様に、手に汗をかくのは、木の枝をつかみやすくしてすばやく逃げる為という、人が木の上で生活していた時のなごりだそうです。
☆高森殿の杉(熊本県/阿蘇郡)☆
のどかな牧草地帯に、小高い山のような一角があり、それは、高さ30mもの一対の杉の大木です。主幹からは曲がりくねった枝が縦横に伸び、一部の枝は地面着いて枝根となっていて、雄大て勇ましい姿に目をうばわれます。戦国時代に、高森城主・伊代守惟直(いよのかみこれなお)らが島津藩との戦いに敗れ、この場所で自刃したと伝えられており、これが「高森殿」の名前の由来になっているそうです。



 
☆太田の大トチノキ(石川県/白山市)☆
トチノキは日本固有種で、実は保存食として昔から、重宝されています。

太田のトチノキは、幹周り13m高さ25mと日本一の大きさです。

樹齢が1.300年の老樹のため、幹の内部は大きく空洞化しています。

枝は支柱で支えられていますが、樹勢はいまだ衰えを知らず毎年たくさんの実をつけるそうです。
☆上手な探し物の仕方☆
あれどこだったかな?よくありますね。

こんな時、左から右ではなく、右から左を見るようにするとよいそうです。

「ものを探すのに読む方向と同じだと、いろいろなものを飛ばす傾向にあるそうです。逆の方向から見る方が詳細に気づく」そうです。
☆つつじが岡公園のつつじ巨木群(群馬県/館林市)☆
つつじが岡公園は、太古の昔からヤマツツジの群生林だったことにくわえ、江戸時代初期に館林城主・榊原(松平)忠次が多くのつつじを移植してから、保護育成が続けられ、400年経ったいまでは100種類を超える1万株が咲き誇っています。

なかでも、推定樹齢800年、高さ4mの「勾当内侍遺愛のつつじ」は、全方向に広がった枝に鮮やかなピンクの花を咲かせいます。
☆尾根谷淡墨ザクラ(岐阜県/本巣市)☆
根尾谷/薄墨公園の中央に樹齢1.500年を誇るエドヒガンの一本桜があります。高さ17m、枝張りが20mを超える巨木は、満開から散り際にかけて、花びらが白から淡い墨色をおびてくることから、淡墨桜とも呼ばれています。数百年前から「桜守」が老樹を守っており、幾度となく枯死の危機を乗り越えてきました。その生命力に励まされる人も多い。
☆天城山アセビのトンネル☆
天城山の登山口から歩くこと2時間、標高1300Mの「馬の背」と呼ばれる稜線沿いに、アセビの木が群生しています。山道の両脇から枝を伸ばし、頭上で絡ませあいながら、トンエルのように生い茂っています。まるで、絵本の世界のような光景が、登山客の心を和ませています。その美しの一方でアセビの葉には毒があり、馬が食べると酔ったようにふらつくことから、漢字では「馬酔木」とかきます。

見てみたい
☆笠山椿群生林(山口県/萩市)
日本海に突き出た小高い山、笠山の北端には、全国でも類を見ない椿の群生林があり、10ヘクタ-ルの広さに約2万5000本のヤブツバキが自生してるそうです。

萩城の鬼門の方角にあたる笠山では樹木の伐採が禁止され、幕末まで手つかずの原生林だったが、昭和40年代に椿林の整備がはじまり、今では高さ10Mを超える椿の木が密生し、森のようになってるそうです。椿が見ごろを迎える2月中旬から3月にかけては、落ち椿が真っ赤な絨毯のように散策路を彩どるそうです。

来年は、楽しく見れるとよいですね。

コロナ頑張りましょう
☆商標出願スマホでOK☆
特許庁は2020から、スマホで商標(事業者が商品に付けたり、サ-ビスに使ったりするマ-クのこと)出願できるようにするそうです。これまでも、パソコンを使った電子出願が可能でしたが、専用のソフトをダウンロードしたり、定期的にアップデ-トも必要で手間がかかっていました。これを、一般的なブラウザ(インタ-ネット閲覧ソフト)を使って商標を出願出来るようにするそうです。パソコンだけでなく、スマホでも出願できるようになるそうです。ただ、利便性が高まる反面、情報流出などのリスクもあるため、システムの安全性確保が求められそうです。

 
☆宝生院のシンパク☆
シンパク(真柏)は観賞用の盆栽に使われる木として有名です。小豆島にある宝生院の境内には、盆栽のイメ-ジとは違い、高さ20m、幹周り16,6mにもなる日本一大きな真柏が生い茂っているそうです。樹齢は約1600年で、古墳時代に応神天皇のお手植えによるものとの言い伝えがあるそうです。枝や幹の一部が枯れて白骨化したり、捻じれたりした箇所は、さまざまな表情を見せ、角度によっては象や亀にみえることもあるそうです。
☆コロナウイルス☆
コロナウイルスは哺乳類や鳥類に病気を引き起こすウイルスの一つです。

ヒトでは、風邪を含む呼吸器感染症などを引き起こしますが、稀なタイプの、サ-ズコロナウイルスやマーズコロナウイルス及び今回の2019新型コロナウイルスは、致死的です。

ヒトコロナウイルス感染を予防または、治療するワクチンや抗ウィルス薬は存在しません。

感染経路は、飛沫感染と接触感染と考えられています。

予防は、インフルエンザ予防が有効と考えられています。手指や顔を石鹸で洗う、うがい、粘膜を護るために湿度を50~60%に保つ。

マスクの着用にかんしては、WHO,アメリカ疾病予防管理センタ-は予防に効果なく、資源の無駄使いと推奨していませんが、日本政府サイトではすすめられています。

コロナウイルスの表面は、エンベロープと呼ばれる脂質で覆われていて、アルコ-ルによる消毒が可能で、石鹸などの界面活性剤にも弱いので、手洗いは必衰ですね。外出時は、ハンドジェル(消毒)など持ち歩くとよいですね。

早く薬の開発をしてほしいです。









 
☆IT人材に高額報酬☆
情報技術(IT)に関する高度な知識やノウハを持つ人材の獲得競争が激化しています。富士通は、年齢に関係なく数千万円の報酬を可能とする人事制度を導入することを発表しました。AI(人工知能)やセキュリティに代表される、デジタルスキル(技術)を持つ人材には、専門性の高さと市場価値を照らして報酬を設定するそうです。

年収が3000万~4000万円規模になる可能性があるそうです。また、新卒一括採用を見直し、通年採用に踏み切り人材の確保をはかるそうです。

富士通にかぎらず、NTTドコモ、NEC,ソニ-など、IT分野に優れていれば、報酬が高い企業があります。人材の争奪戦が激化しています。

内閣府の試算では、国内では2020年にIT分野で優れた人材が5万人不足すると見込まれてるそうです。IT分野熱いですね。

 
☆紡ぐプロジェクト☆
文化庁、宮内庁、読売新聞社が推進する日本の美を守り伝える「紡ぐプロジェクト」の公式サイト「紡ぐTUMUGU:JAPAN ART&CULTURE」が、日英2か国語でオ-プンしました。

「日本文化のコンセルジュ」として、難しそうと思われがちな日本美術や伝統芸から、工芸品、和菓子まで、日本文化の魅力をつたえます。

国立博物館などで展示中の美術品情報を横断的に紹介する「今、観たい」、国宝などの名画を拡大して楽しむ「紡ぐギャラリ-」など多彩なコ-ナ-あります。

国立博物館や国立劇場などの専門機関の監修を得ながら制作運営するそうです。

(https://tumugu.yomiuri.co.jp)

 
2020 成人式
2020年 成人式 滞りなく終了しました!

成人の皆様おめでとうございます!!

そして ありがとうございました!


 
☆森ビル、23年に☆
森ビルは、東京都港区虎ノ門麻布台地区に、日本一の高さとなる役330メ-トルの超高層ビルを2023年完成予定で建設するそうです。

東京タワ-(333メートル)と肩を並べ、東京の新たなシンボルとなりそうです。

ビルは64階建てで、低層部はオフィスや商業施設、54階以上の高層部には、約90戸の住宅が入る予定だそうです。現代の日本一のビル大阪市の「あべのハルカス」(300メ-トル)です。

 
年末年始営業のお知らせ
年末  12/31(火)まで 

年始  1/4(土)から  平常営業いたします



今年も一年間ご来店、ご愛顧いただきありがとうございます。

来年もよろしくお願いします。



                クプクプ スタッフ一同
☆デルタ成田から撤退☆
米デルタ航空は、成田空港から撤退し、来年3月から羽田空港に日米路線を集約させるそうです。都心に近い羽田のほうが、利便性が高いと判断。米航空会社として、7枠の運行だそうです。

米運輸省は、羽田発着の日米路線12枠を、デルタ5枠、ユナイテッド4枠、アメリカン2枠、ハワイアン1枠と決定したそうです。

 
☆フランスのバカンス☆
年末年始9連休ですか。

バカンスはフランス語であ「休暇」を意味します。公立学校の長期休みは、9月の始業から順に、秋休み、クリスマス休み、冬休み、春休み、夏休みと続きます。

夏休みは8週間で、それ以外は2週間です。

冬休みと春休みの取得方法は特有で、フランス全土をA,B,Cの3区域に分け、開始期間を1週間ずつずらし、観光地の混雑を緩和するしくみです。

大人も原則、年に5週間の法廷休暇が認められています。夏に2,3週間の休みを取る人が多く、家族で海や、山に繰り出すのが一般的になっているそうです。
☆最低賃金27円贈☆
こうせい労働省は、各都道府県の審議会が取りまとめた今年度の最低賃金(時給)

の改定額を発表しました。

引き上げ後の全国平均は、昨年度に比べ27円増の901円。最高額は東京都の1013円で最低額は沖縄などの790円。

ちなみに、埼玉県926円(28円増)千葉県923円(28円増)茨城県849円(27円増)栃木県853円(27円増)となっています。

都市部と地方の賃金格差は課題ですね。
☆新幹線、大荷物は要予約☆
JR東海、山陽、九州新幹線は、乗客が巨大な荷物を持ち込む場合、2020、5月中旬から事前予約制にするそうです。オリンピックの混雑を避けるための処置だそうです。予約制は、縦、横、奥行きの3辺の合計が160CM超える荷物が対象となります。

予約は、先着順で追加料金は発生しないが、券売機やインターネットで指定席とともに予約が必要です。予約しないで対象の荷物を持ち込むと、手数料1000円がかかります。3辺の合計が250CMを超える荷物は、これまで同様車内に持ち込めません。指定席車両の最後部席の後ろが専用の荷物置きスペ-スになります。

2023年からは、「のぞみ」「ひかり」などの一部車両の洗面所を改修し、盗難防止機能付きの荷物置き場も設置するそうです。

参考までに
☆国産『空飛ぶクルマ」☆
NECは、操縦士無しで空を移動する「空飛ぶクルマ」を公開しました。

試作機は全長3.9メ-トル、幅3.7メ-トル、高さ1.3メ-トルで四つのプロペラで飛行します。実験では、試作機が1分程度で、3メートルの高さまで浮上し着陸したそうです。人は乗ることはできませんが、モノを運ぶ荷台が付いており自立飛行が可能で、全地球測位システム(GPS)で機体の位置を把握し、移動できるそうです。空飛ぶクルマは、渋滞の解消や災害時の救援、救助をはじめ、次世代の移動や物流の手段になると期待されています。

災害が多い昨今早く実用化されるといいですね。





 
☆陸地気温上昇 地球全体の倍☆
地球温暖化の影響を評価する国連の「気候変動に関する政府間パネル(IPCC)」は温暖化と農業や林業などの土地利用の関係をまとめた報告書を初めて公表しました。

19世紀以降、陸地の気温上昇幅は、地球全体に比べ約2倍になっているそうです。

そのため、上昇抑制のため、温室効果ガス削減と効率的な土地利用の推進の必要性をうったえています。

報告では、2006~20015の世界の平均気温は、産業化前(1850~1900)に比べて0.87度上昇したのに対し、陸地だけだと、2倍近い1.53度も上昇したそうです。

温度上昇で頻発する洪水や干ばつにより土地の劣化が進み、食糧生産に影響をあたえます。

こうした状態に対応するため、環境に配慮した土地管理を進め、砂漠化などの土地の劣化を防止したり、食糧生産性を維持したりすることが重要だと強調してます。

さらに、食品ロスを減らすことで、バイオマス(有機資源)など食糧生産以外の土地の利用が可能になり、気候変動に対応する選択肢を増やせるそうです。

食品ロスは、私たちも考えたいですね。
☆駅の混雑予測お知らせ☆
西武鉄道は、ヤフ-と連携し、駅の混雑を予測して公式サイトに掲載するサ-ビスを始めたそうです。

新サ-ビスは、利用客が多い池袋駅や西武新宿駅のほか、プロ野球時に多く利用する西武球場前駅など5駅が対象です。

乗り換え検索の履歴を統計化し、人口知能(AI)が解析し、西武鉄道が持つ実際の乗車デ-タを組み合わせ、平日の朝の混雑レベルや通常より混雑する時間帯などを予測します。9/20までの試験導入の結果を踏まえ本格的に導入を検討するそうです。

期待します。
☆アイフォーンでデビット決済☆
みずほ銀行はアイフォーン向けに、デビットカ-ド決済サ-ビス「スマ-トデビット」の提供を始めたそうです。

みずほ銀行の普通預金口座をもっていれば、アイフォーンのアプリから申し込みがかのうです。(クイックペイ)の端末が置いてあるコンビニやス-パ-などで支払いができます。店頭の端末にアイフォーンをかざすと、即座にみずほ銀行の口座から代金がひきおとされます。

8/29~12/15までは、20%のキャッシュバックキャンペーン(キャシュバックの上限は1万円)を行っています。参考までに
☆枝毛,切れ毛☆
髪の毛は、コルテックスと呼ばれる繊維状のたんぱく質を、キュ-ティクルと呼ばれるうろこ状の組織でおおわれています。

キュ-ティクルは髪の毛を保護する働きがあります。このキュ-ティクルは濡れているとたんぱく質が軟らかくなり、絡まったりひっぱたりすると、簡単に痛み剥がれてしまいます。紫外線も長時間浴びると、キュ-ティクルをくっつけている脂質が失われ、剥がれやすくなります。こうして表面が傷むと、たんぱく質などの成分が流出し、髪の強度がなくなり切れてしまうのが切れ毛です。さらに悪化すると、キュ-ティクル自体がはがれ、なかのコルテックスがむき出しになって縦にさけやすくなり、さけてしまった状態が枝毛です。髪は修復機能がありませんので、こうなる前に毎日のケアを大切にしてください。保湿効果の高いトリ-トメト使い、シャンプ-後はかならずドライヤ-で乾かす。美容室でケア-。夏の紫外線で傷んだ髪をケア-しましょう。
☆ニセ「消費生活センター」
ニセの消費生活センターの連絡先をSMS(ショ-トメッセ-ジサ-ビス)で送り付けニセの電話番号に誘導する手口です。

記載された番号にかけると、有料情報の未払いがあると、大手信販会社を名乗る相手が対応にでます。身に覚えがないので、国民生活センタ-に相談すると言うと今の時間帯はこちらの番号だとニセの番号をおしえます。そこに電話すると、消費生活センターを名乗る相手がでる、経緯を説明すると、確かに請求されているので、支払う必要があるといわれるそうです。支払いをする前に、まずは、全国共通の(188)に電話をする。国民センタ-の助言です。





 
☆たこ足配線危険☆
電流が流れる時に熱(ジュ-ル熱)が発生します。この熱は流れる電流の強さに比例します。電化製品のコ-ドには、それぞれ決まった電流の許容量があります。

許容量を超える電流がながれて、過大な熱が発生し、コードを覆うビニ-ルをとかし

中のコ-ドがむき出しになり、接触するとショ-トが起き火花や熱で回りの可燃物に燃え移ることがあります。

たこ足配線は、コ-ドに記載されている許容量をきちんと守るようにお使いください。
☆尿数滴で2時間点灯☆
わずかな量の尿をエネルギ-源として、発光ダイオ-ド(LED)を数時間点灯できる燃料電池の開発に、大阪工業大学の金藤敬一客員教授が成功したそうです。

携帯も可能なサイズで、登山や災害時の光源などに利用できそうです。

尿の成分の尿素には、燃料電池に必要な水素が含まれているため、尿素を燃料にして

発電に利用する発想はありましたが、効率よく化学反応を進める手法がみつかっていなかったそうです。

金藤さんは、銅とニッケルの合金を混ぜた布に電気を通す樹脂を塗り、発電できるシ-ト(暑さ約1ミリ)を作り、数滴の尿で反応し、シ-ト4枚を直列につなぐと、小型の青色LEDが、手元を照らせる程度の明るさで2時間点灯したそうです。

ジュ-スやレモン果汁でも発電できるそうで、開発しているそうです。

今後に期待ですね
☆年金サイト☆
厚生労働省は、年金に関する「年金ポータル」サイトを開設し、個人が年金を「いつから」「いくら」受け取れるのかと言った情報の他、年金の仕組みや運用状況を紹介するそうです。又、年金加入者の誕生日月に送られてくる「年金定期便」文字サイズも大きくしグラフなども取り入れわかりやすくするそうです。
☆漂白剤☆
洗剤と漂白剤の違いは、洗剤は界面活性剤が衣服の汚れを落とします。しかし黄ばみや油脂などの有機物の汚れは落ちませんね。これは漂白剤ですね。漂白剤は汚れや色素そのものに作用し、化学反応で汚れを分解します。あらゆる物質はプラス(陽子)やマイナス(電子)の電気を持つ微細な粒子からなっています。漂白剤は、電子が足りない不安定な状態にあります。繊維に染み付いた汚れが漂白剤に接触すると、汚れの分子が漂白剤に電子を奪われ不安定な状態になって分解するのが漂白剤の仕組みです。

漂白剤は、塩素系と酸素系とあります。塩素系は、化学反応の速さが早く汚れを落とす力が強いですが、元々の衣服の色素も分解しますので注意ですね。酸素系は化学反応が穏やかなので、色柄ものにも使えます。

 
☆フッ素樹脂☆
焦げ付きは、食材の中のタンパク質などが、加熱によりフライパンなどの表面の金属にくっついたまま炭化する事です。

鉄やアルミニウムなどの金属の表面は、吸着水(目に見えない薄い水の膜)と酸化皮膜(金属の表面が空気中の酸素と結合してできた膜)で覆われています。

金属製のフライパンに食材を入れると、食材の中の水溶性タンパク質などが吸着水と接触し溶け込んでいく。酸化皮膜も親水性が高く、タンパク質を通します。

加熱すると水分は蒸発し、タンパク質が固まり、食品と金属をくっつけるノリのようになります。こうした部分が炭化したのが焦げです。

フッ素樹脂加工された調理器具の表面には吸着水がほとんどなく、食材を入れてもタンパク質が溶け出さないので焦げ付きにくい。

フッ素の分子が炭素の周りに隙間なく取り付いて、水分が中にはいりこめないので吸着水の膜が作られない為です。

フッ素樹脂はアメリカのデュポン社が開発し商品かしたものです。テフロンは同社の登録商標だそうです。

フッ素は徐々に剥がれます。2から5年くらいだそうです。調理時に金属のヘラは使わず表面を傷つけないようにする、強火は避ける、強火だと加工部分が炭化変質して機能が落ちるそうです。

 
☆仰げば尊しのばの意味は☆
卒業式の定番ソングで、題名は聞いた事があると思います。では仰げばとはどんな意味でしょうか。ばは普通(すぐに出れば間に合う)(風が吹けば花が散る)のように、(もし〜なら)という時に使いますね。しかし仰げば尊しのばは、(〜するときっとそうなる)と言った意味です。つまり、仰げばは(もし見上げたなら)でなく、(仰ぎ見るといつも)の意味です。

ばは昔と今とで使い方が少し違っている為、誤解が起こりやすいようです。慣用句(住めば都)は、

(もし住むなら便利な都会がいい)ではなく、(どんなところでも住み慣れると、きっと住みやすいと思うようになる)ということを表してます。

昔と今ではこ言葉も違ってきましたね。若者の言葉は全然わかりませんね^_^
☆ごはん、ふっくら炊くには☆
おこめを美味しく炊くには、おこめの糊化(生米はデンプンが硬い結晶構造になっています、水を加えて加熱すると粘りのある状態のなります。)を上手くすると、美味しく炊けます。

洗米ごすぐに炊くと、水に接する表面だけが糊化し中心部は硬い芯のある炊きあがりになります。

炊くまえにお米を水に浸し、デンプンとデンプンの間十分水が入り込むとよいです。

吸水に必要な時間の目安は、夏場で30分以上冬場で1時間以上です。

最近は炊飯器が優れているので、あまり心配いりませんですね。



 
☆イタリア観光マナー違反罰金☆
ゴールデンウイーク海外旅行行く方多いでしょうね。国、場所によってはマナー違反に罰金を科す事がありので注意した方が良いですね。

イタリアでは、ベネチア、フィレンツェ、ローマなどで、条例で罰金があるそうです。楽しい旅行が台無しににならないように、事前に調べておくと良いですね。

楽しいゴールデンウイークになりますように。
☆はしか流行とSNS☆
日本でもはしかが出てますね。実はアメリカでも大きな問題となっています。

ただ日本と事情が異なるのは、フェイスブックなどのSNSの悪影響があります。

ワクチンは危険、自閉症の発症と関連がある、など虚偽の情報を発信する反ワクチン団体が多数ある為、SNS信者は、ワクチン接種を拒否しているそうです。ネット空間の情報を鵜呑みにしないで、よく情報を集めて考えたいものです。

スマホの普及で、誰でもネット検索できるようになりました。何が本物で何が虚偽か

良く見極めたいですね。
☆スマホで歯周病発見☆
ドコモと東北大は4月から、スマートフォンのカメラで歯ぐきを撮影するだけで歯周病を撮影するだけで歯周病を発見出来るAI(人工知能)を共同開発を始め、2022年4月の実用化を目指すそうです。

実用化では、スマホのアプリで撮影した画像をAIが分析し、病気の有無を判定する。

歯周病のほか、口腔ガンや顎関節症を対象とするそうです。歯周病は歯ぐき、口腔ガンは舌、顎関節症はアゴの動きを撮影するそうです。

実現すると、期待出来そうですね。



 
☆スマホ決済アプリ☆
全国の信用金庫は、スマホで決済出来るスマホ決済アプリを開発してるそうです。

すでにペイペイなどのスマホアプリありますね。信金に口座を持つ人は、スマホにアプリをダウンロードした上で、口座を登録する事でスマホアプリで決済が出来るようになります。これからもっとこういったスマホ決済アプリが出てくるでしょう。

ますますキャッシュレス時代になりますね。時代について行くの大変ですね。

 
☆雪なぜふわふわ☆
ふわふわと舞い降りてくる雪、パラパラと降るひょうやあられ。

違いは成長過程の違いです。

雪の結晶は、大気中のチリなどを核に氷の粒ができ、そこに水蒸気が集まり、木の枝が放射状に伸びるように成長していきます。複数の結晶がくっつくことで、数センチ雪片ができ舞い降りてきます。密度が低く空気抵抗が大きいため落下速度は毎秒数十センチ程度です。

ひょうは、氷の粒が落下中に一度解けてから凍ったものです。積乱雲の中で、上昇気流の影響で上下運動を繰り返し、表面が解けたり凍ったりを繰り返し、密度の高い氷の塊に成長していきます。あられは、直径5ミリ未満、ひょうは5ミリ以上です。

参考までに
☆ミモシス☆


スマートホンに話しかけるだけで『心の健康状態』が数値で示されるアプリだそうです。声帯は、脳から延びる副交感神経とつながっていて、緊張したり、強い不安を感じんじたりして脳がストレスを受けると、言葉が詰まったり、声が裏返ったりと、声帯の動きに影響が表れるそうです。こうした反応は自分でコントロールできないそうです。アプリは、声の周波数のわずかな変化を数十項目にわたって解析し、心の元気度『元気圧』を3段階(低い、普通、高い)で表して、2週間の平均状態を『活量値』として示すそうです。元気圧は落ち込んだときは低めに、気分が高揚した時は高めに出れば正常だが、うつ状態だと常に低くめになる。活量値は激しく上下しないで安定している方が望ましい。活量値が下降傾向をたどるとうつ傾向だと判断できる。

このアプリはアンドロイド版が入手できるそうです。アイホン版はちかじか公開されるそうです。

興味のある方は参考までに
☆抗菌加工☆
抗菌をうたう加工製品(まな板、便器、洗面器、家電製品など)が多く出回ってますね。抗菌の定義は、メーカーなどで構成される、抗菌製品技術協議会が認定したものです。抗菌は、殺菌、除菌とは違い製品の表面で細菌の増殖を抑える機能や性質を示します。対象は、大腸菌やブドウ球菌と言った細菌で、カビなどの菌類やウイルスは、対象外です。

製品によって、抗菌剤を練りこんだり、、コーティングしたりします。プラスチック製品では、表面に傷がついても効果が持続するように練り込む手法が多いそうです。

抗菌剤として使われているのは、銀や銅、亜鉛、二酸化チタンなどの金属を利用したものが多いようです。銀を使ったもので説明すると、⓵製品の表面に細菌が付着すると、抗菌剤に含まれる銀の化合物と細菌の持つ水分が反応してイオン化した銀が放出される⓶銀イオンが細菌の細胞膜を破壊したり、細菌内部のタンパク質の構造を変化させたりする事で細菌の機能を停止させ増殖を抑制するというものだそうです。

細菌の増殖が抑えられれば、臭いや滑りの発生を防ぐ事につながります。

SIAAマークやSEKマークがついてるものは安全性の基準をクリアしてるそうです。

参考までに
☆偽不在通知☆
宅配便の不在通知を装った偽のショートメッセージサービス(SMS)がスマートホンに送るつける手口が増えてます。

年末はお歳暮で宅配が増えますので、偽メールがふ増えます。

添付されてますURLをクリックすると、誘導されて個人情報の搾取や

勝手に決済されます。

宅配業者が、不在通知メールを送ることはありません。十分注意して下さい。不審な開けずに削除した方がよろしいかも。

。今年もありがとう御座いました。2019もよろしくお願い致します。
☆紅葉して身を守る☆
秋になると紅葉してきれいですね。

葉の色が変わるのは、葉に含まれる色素の量が変わるためです。

葉は緑の色素、クロロフィル(葉緑素)を多く含んでいます。クロロフィルは光のエネルギ-を吸収して、光合成を起こし、必要な養分を作っています。秋が近づき、日が短くなると、クロロフィルが分解され緑色がうすくなり、イチョウやブナなどは、もともと含まれていた黄色の色素カテロイドの方が多くなり黄色くなります。モミジやナナカマドなどは、赤の色素アントシアンが新たに作られあかくなります。寒くなって光合成が進まず、光のエネルギ-があまると、植物に有害な物質が作られます。カテロイドやアントシアンは有害物質の働きを抑える機能があり、植物は体を守るために紅葉すると考えられているそうです。



 
☆足のつり☆
夜中に足つったことありますよね。痛くて目覚めますよね。

つりは、筋肉がけいれんして異常に収縮し、緩まなくなる状態のことです。

筋肉があまりにも急に収縮すると、筋肉の表面にある感覚受容器という痛みを感じるセンサ-を刺激して痛みを感じます。

筋肉の急な収縮は、よくわかってないですが、血液中の電解質のバランスの乱れ。

電解質(カルシウム、マグネシウム、カリウムなど)には、筋肉を収縮、弛緩させる役割があります。大量に汗をかくと、電解質も体外に排出され、バランスが崩れ筋肉がつりやすくなります。

もう一つは、血行不良。特にふくらはぎは心臓から遠いため、血のめぐりがわるく、寝ている間に体温が下がりさらに血の巡りが悪くなりつりやすくなります。

また、立ちぱなっしで疲労によるコントロールができなくなることも原因です。

寝る前の入浴や、ストレッチで筋肉をほぐすと、予防になります。









 
☆衣類洗うとなぜ縮む☆
衣類縮む仕組みは大きく分けて3パタ-ンあります。

1.フェルト収縮

 ウールなどの獣毛でおきます。獣毛はスケ-ルと言われるうろこ状の表皮で覆われています。スケ-ルは水を吸うとマツカサのように開いた状態になります。洗濯機などでかき混ぜて洗うと、スケ-ル同士が絡み合い、乾いてもほどけないので縮んでしまいます。縮みは洗うたびにひどくなります。

2.緩和収縮

 綿や麻、レ-ヨンなどで起きます。これらの生地は製造過程で糸を引っ張り撚ったり織物にしたりしてます。引っ張られた状態ですね、これが水分を吸うと、分子レベルで緊張が解けて、元の状態に戻り縮んでしまいます。

3.膨潤収縮

 綿麻レ-ヨンなど繊維自体が水を吸って膨らむと、一本一本が太くなり、縦糸と横糸の交差部の曲がりがきつくなります。乾くと繊維の太さは元に戻りますが、きつく曲がった状態はそのままで縮みます。

こう言った原理で衣類は縮みます。洗濯の際はきおつけましょう。



 
☆ぬか漬け☆
ぬか漬け美味しいですね。使用するぬか(玄米を白米にする時にとりさられる部分)には、ビタミンB1など様々な養分が含まれています。江戸時代後期から明治期にかけて精米機が普及し米ぬかが手に入れやすくなり、ぬか漬けも広まったそうです。

ぬか漬けは、乳酸菌と酵母の発酵によりできます。乳酸菌や酵母は空気中や野菜の表面にいる微生物です。これが、ぬかや野菜の水分に含まれた栄養分で増殖し、乳酸菌は大量の乳酸を出し、酸味のもとになり、酵母は香りを生み出し、さらにぬかにある酵素がぬかの中のデンプンやタンパク質を分解して、旨味のもととなるアミノ酸を増やします。これらが野菜に染み込むことによって風味豊かなぬか漬けとなります。またぬかの栄養分や乳酸菌も染み込み、腸内環境も整えるなど健康にも良いです。

ただし、微生物任せにしておくと、乳酸菌や酵母の発酵が進み過ぎ、酸味やアルコール臭がきつくなります、そこでぬか床をかき混ぜ微生物が空気に触れ過剰な増殖を防ぐ必要があります。ただしかき混ぜ過ぎは環境が落ち着かず逆効果になります。

1日に一回か少なくとも2日に一回はかき混ぜると良いですね。

美味しいぬか漬け楽しんで下さい。

 
☆ヒ-トショック☆
これから気温が下がってくると、入浴の際は急な温度差で、血圧が上下し体調不良をひこ起こすヒ-トショックに注意が必要ですね。

ヒ-トショックは、暖房のきいたヘアから寒い浴室に入ると、血管が収縮して血圧が上がります、さらに、風呂につかると体が温まり血管が膨張して、血圧が急低下します。これによって、意識をうしなって溺れたり、脳梗塞や心筋梗塞を起こす危険性があります。予防は、脱衣場は、暖房器具などで室温20度くらいにし、浴室はシャワ-

で温めておくとよいですね。

冬場は特に気をつけましょう。
☆植物の緊急連絡網☆
植物が虫に食べられて傷ついた際に、ほかの葉や根にもその情報を素早く伝えて、防御機能を高める仕組みを、埼玉大などの研究グル-プが突き止めたと発表されたそうです。今後新たな農薬の開発などに役立つと期待してるそうです。

植物の葉が虫にたべられると、数分以内にその植物全体で、虫が消化不良を起こす植物ホルモンが作られるそうです。

研究では、虫に食べられた部分で、グルタミン酸の濃度が急上昇し、それに伴い隣り合う細胞でカルシウムイオンの濃度上昇が次々とおこり、毎秒1ミリの速度で伝わるそうです。カルシュウムイオンは植物ホルモンの合成に必要な酵素を活性化する役目だそうです。

グルタミン酸などを使うと、作物の防御機能を高め、害虫をころさずにすむ新たな農薬の開発につながるそうです。

いろんな研究がありますね。
☆打ち水☆
まだまだ暑いありますね。暑い日は打ち水が良いですね。

打ち水は、路面にまいた水が蒸発する時に、周りから熱を奪い気温を下げます。

環境省によると、気温30度、風速毎秒0.5m,路面温度60度で打ち水すると、路面温度が45度に下がるそうです。体感温度も下がるので効果ありですね。

節電にもなりますね。打ち水する時には、お風呂の残り湯や、雨水を使うと節水にもなりますね。涼しくなってから体調壊さないようにきおつけてください。

 
☆涙☆
涙は、まぶたの奥にある涙腺から分泌されます。

涙には、角膜を保護するための(基礎分泌の涙)、ゴミなどの刺激で反射的に出る(反応の涙)、喜びや悲しみにともなう(情動涙)の3種類ががあります。

人間は感動すると、脳の内側前頭前野の働きが活性化して興奮状態になります。この状態を緩和しようと、交感神経から、リラックス時に働く副交感神経にスイッチが切り替わります。その信号が上唾液核を通して、涙腺に大量の涙を分泌する指令を出すと考えられてます。脳科学者の実験によりますと、涙を流すことで、コルチゾールなどのストレス物質が体外に排出され、リラックス効果を生む脳内物質のセロトニンが多く分泌され、ストレスを緩和、解消でき、気分がすっきりするそうです。
☆うどんのコシ☆
うどんのコシハは、弾力性と粘りの両方がある状態です。

小麦粉にふ含まれる2つのタンパク質、弾力性に富むグルテニンと粘りが強いグルアジン。この2つのタンパク質が、水と塩を加えしっかりこねると、弾力性と粘りを合わせ持つグルテンの網目構造になりうどんのコシになります。塩には、網目を引き締めて強度を増す働きがあります。

小麦粉には、含まれているタンパク質の量の多い順に、強力粉、中力粉、薄力粉に分類され、うどんに使われるのは中力粉で、程よい柔らかさと弾力性をを合わせ持つ食感になります。うどんの生地を寝かせると柔らかくなり、良く伸びるようになり、伸ばしやすくなります。

いろんな方向にのばすことにより網目構造がしっかり絡まり合い、よりコシが生まれます。讃岐うどんや稲庭うどんは、製造の過程で多方向にのばしたり、よじったりといった工程を加えているそうです。

 
☆かき氷食べると頭痛?☆
毎日暑いですね。冷たい物美味しいですね。

冷たい物を急に飲み込むと、頭が痛くなる経験ありますよね。特にかき氷でありますよね。これは、寒冷刺激による頭痛に分類され、アイスクリーム頭痛と呼ばれてるそうです。痛みは人によって違いますが、顔の知覚をつかさどる三叉神経を通じて脳に伝わります。冷たさの刺激が強すぎると、神経の中継局で情報が混乱して、のどの冷たさを、こめかみなど頭の痛みと錯覚してしまい起きる現象だそうです。

かき氷諸説ありますが、氷の削り方で違いがあるのでは?

丁寧に薄く削ると空気を含んで、フワフワになるので口の中で直ぐに解けて頭が痛くなりずらいのでは、とのことです。

とにかく暑過ぎです。水分補給こまめにしましょう。



 
☆W杯☆
ワールドカップ日本🇯🇵惜しかったですね。夢と感動ありがとうです。

みなさんごご存じですか?ワールドカップで活躍したのは、選手だけではないのでした。主審が吹く笛、これの5割が日本製でした。

広島のスポーツ用品メーカーモンテルが開発した(バルキーン)です。

反則時など素早くプレーが止められるように 、吹いてから音が出るまでの時間が短く、音も鋭さがもとえられます。バルキーンは上下2つの共鳴館から4オクターブの音が出るように研究されたそうです。

日本やるな!

 
☆浴室☆
浴室のカビ悩まされますね。黒カビ、こちらは、次亜塩素酸ナトリウムを含むカビ取り用洗剤を使用ですね。使用の際は成分が強いので、マスク、メガネ、ゴム手袋を着用ですね。必ず換気扇を回して、体に洗剤がかからないように、目線より低い位置で使用ですね。洗い流す際には、水で、お湯だと洗剤から発生する塩素ガスを湯気とともに吸う危険があるので避けてください。

ピンク色のぬるぬるは、赤カビではなく、細菌ですので、これに対応した中性洗剤を使用ですね。

日頃、浴室の水分をなくし換気を良くすることが大切ですね。
☆イヤホンコード☆
イヤホンコードバッグの中で自然とからまりますね。これは、振動や、揺れ接触により、コードが重なる交点や輪っかができ、耳あてやプラグ部分が輪っかをくぐるなどして自然と絡まります。長さ50センチを超えるとより絡まりやすくなります。

絡まりを防ぐには、収納前にコードの両端を固定自由度を減らすと良いです。

両端をクリップなどで留めるのがおすすめです。
☆ニキビ☆
ニキビ経験ありますよね。正常な肌は毛穴が開いていて、皮脂が肌の表面に排出されます。思春期になると、男女を問わず男性ホルモンの量が増え、皮脂腺から皮脂が大量に分泌される。同時に、毛穴周りの角質層が厚みを増す角化異常を起こしやすくなります。角質層で毛穴がふさがれ、毛包内に皮脂がたまって皮膚が盛り上がった状態がニキビです。赤く腫れるニキビは、アクネ菌が原因です。アクネ菌は、皮膚に常にいて皮膚を弱酸性に保って雑菌の増殖を防ぐ働きがありますが、皮脂が豊富で酸素が少ない場所を好む性質があります。そのため、毛包に皮脂がたまると異常増殖し、炎症を起こします。炎症が進行すると、化膿し更に悪化すると皮膚に障害を与え盛り上がったり凹んだりして治療痕が残ったりします。今は早期治療の方法がありますので、早めに皮膚科の受診をおすすめします。
☆鼻づまり☆
花粉終わりましたか?鼻づまりは、複雑な形状をした鼻の空間鼻腔にアレルギー物質が触れると腫れて空気の通り道が狭くなり鼻づまりが起きます。鼻づまりは軽くみてはいけません。慢性的な鼻づまりは、睡眠時無呼吸症候群の一因になり、日中の眠気をもたらし、仕事の集中力を著しく損ねることがあります。子供の場合は、成長や学力に影響が出る事もあるそうです。早めの耳鼻科の治療が良いみたいです。

 
☆青魚☆
一般的に、魚は(青魚)(赤身魚)(白身魚)に分かれます。青魚は足が早いとよく言われますね。青魚(カツオ、マグロ、カジカ、サバなど)はヒスチジンと言うアミノ酸を筋肉に含んでいます。これらの魚が死ぬと、ヒスチジンはバクテリアによって分解され、アレルギー物質のヒスタミンに変化します。この作用は腐敗より先に起こり、外見や臭いに変化はないものの、人によってはヒスタミン食中毒と呼ばれるアレルギー反応で、吐き気や下痢などの症状がでます、これが、青魚は足が早いとされる由来です。

アレルギー体質の方は、要注意ですね。

参考までに
☆オンチ☆
みなさんカラオケ好きですよね。うまく歌えてますか?

オンチいらしゃいますね。オンチは、頭の中にある正しい音程とリズムを、自分の歌声で再現できない(調子外れ)を指します。

オンチには(運動性オンチ)と(感覚性オンチ)の2種類があります。

前者は、耳で聞いた音程を脳で記憶していても、歌声で正しく再現できない状態、後者は音程を正しく記憶できない状態です。

運動性オンチの場合は、音程のズレを理解しているので、訓練すれば上手くなれます。感覚性オンチは、音程の外れを自覚出来てなく記憶や認知能力などに問題を抱えている可能性があります。

カラオケは、楽しく歌えてば良いですね。

 
☆疲れ眼☆
最近スマートフォンの見過ぎで眼疲れますね。

眼は、写真の様疲れ眼になります。

疲れ眼が進行して眼精疲労になると、ストレスになり、不眠やうつ症状など、眼以外の深刻な症状に発展する事もありますので、注意してください。眼科で、相談が一番ですね。
☆牛乳☆
牛乳いろんな用途がありますね。味も色々ありますね。

一般に牛乳は、生乳を加工して販売されてます。生乳に含まれる大腸菌や病原菌を死滅させるために、加熱殺菌されてます。

生乳には、硫黄を含んだアミノ酸が含まれています。加熱によって、硫黄化合物が作られ後味が悪い、クセがあると感じます。

加熱には、超高温瞬間殺菌((120〜135度)、低温殺菌(63〜68度)で加熱してます。

長期保存は超高温殺菌、賞味期限短めは低温殺菌ですね。

ただし、高温になるほど硫黄化合物ができますので、味の変化がありますね。

牛乳あまり好きでない方は、低温殺菌を選ぶと良いですね。

参考までに
☆あがりしょう☆
オリンピック楽しめましたね。

実力を発揮できた人も、できなかった人もいましたね。

日本人は遺伝的にあがりやすいそうです。

不安を感じると、副交感神経の働きが強まり、心拍数や血圧が上がり、冷や汗がでたり、口の中が渇いたりします。これが、あがった状態です。

適度な緊張は、集中力を増しますが、過度な緊張は、交感神経がより過敏なためパニックになることもあります。

大切なのは、自信をもつことです。反復練習により、自信を深める。メンタルを強く持つこと。

いかに平常心でいられるかですね。人から見られる意識ではなく、自分が見てる意識ですね。

やることに対して納得いくまで、反復練習ですね。

受験シ-ズン、自信をもって頑張りましょう。



 
☆野菜の鮮度を保つ☆
野菜高値ですね。保存したいですね。

野菜の鮮度がおちるのは、呼吸と水分の蒸発にあります。

野菜は収穫後も呼吸を続けていて、鮮度がおちていきます。

低温状態だと、呼吸を抑制できます。

簡単な保存方法

ホウレンソウや小松菜など青菜類は、湿らせた新聞にくるんでポリ袋に入れて冷蔵

葉のついた大根やカブは、葉が栄養分を吸収するので、葉を切り落とし、ラップをしてポリ袋に入れて冷蔵

キャベツやレタスは、芯をくりぬき濡らしたペ-パ-タオルやティッシュを詰め

新聞紙に包みポリ袋に入れ冷蔵

参考までに

 
☆冬野菜 寒いとなぜ甘くなる☆
冬野菜はなぜ畑で寒風にさらされても凍って枯れず、甘さが増すのでしょうか。

冬野菜は、冬が近づくと、糖分やアミノ酸などを葉や根の中に増やし、凍りにくい体作りを始めます。

水が凍るのは、分子が結びついて凝固することで起きます。水の凝固点は0度です。

しかし、水に糖分やアミノ酸などが溶け込んでいれば、0度では凍らなくなります。

冬野菜は、糖分やアミノ酸を増やすことで、気温が0度になっても凍らず、枯れずにいられます。この仕組みで、甘さや栄養価の増加に繋がってます。

今では、あえて寒さにさらす栽培法もあります。

お野菜早く安くなると良いですね。

 
☆乾布摩擦☆
毎日寒いですね。寒さやストレスで血管が収縮すると、血行不良で体に必要な酸素や栄養が行き渡りにくくなり、体温も低下し、体調を崩す原因になります。

摩擦をすれば、皮下にある毛細血管が刺激で拡張し、血のめぐりが良くなり体もポカポカします。又自分でやることにより、ストレッチ効果もあります。さらに温かさで気持ちも良くなるので、自律神経のバランスも整います。

ストレスや生活習慣の乱れで交感神経が一方的に優位になるとアドレナリンが過剰に

作用し、筋肉が緊張して寒さと同様に血管が収縮します。摩擦で摩擦で血管が拡張しストレッチ効果も加わると、体の緊張も緩み体も温かくなることで、体をリラックスしようとする副交感神経も活発に働くようになり、自律神経のバランスが良くなり

冷え性の改善や、風邪などの疾病予防、首や肩こりの緩和など様々な効果がでてきます。

摩擦は、Tシャツの上からでも良く、首筋をまず刺激すると良いそうです。首筋は、血管が皮膚の表面により近く、風邪予防に効くツボも集まっているそうです。

寒さに負けず頑張りましょう。
☆活性酸素☆
活性酸素、最近良く目にしますね。

吸い込んだ酸素の一部が、活性酸素として生まれます。

通常は体内に抗酸化酵素があり、除去してくれるのですが、高血糖、飲酒、喫煙などで活性酸素が過剰になると、細胞の破壊の修復が追いつかず、と糖尿病や高血圧、動脈硬化などさまざまな病気を引き起こす可能性が増します。

対策としては、ビタミンEやぽポリフェノールなどの抗酸化物質の含まれている食べ物をとり、適度な運動に心がける。飲酒のしすぎ、喫煙は要注意です。

参考までに
☆しもやけ☆
寒くなると、手足の動脈と静脈が収縮して細くなる。暖かくなると、弾力のある動脈はすぐ元の血管の太さにもどるが、静脈の戻りは遅い。

このズレによって動脈から流れ込む血液が、すみやかに静脈にでていかなくなりうっ血を起こし炎症を起こし、痒みや、痛みを起こします。

しもやけの予防には、防寒対策をする。ビタミンEを含む食事(アーモンド、カボチャ、アボカド、落花生、ほうれん草など)や、体を温める、食事をとる。

手足の血行を促進するビタミンE配合の保湿クリームで、マッサージする。

寒さに負けず頑張りましょう。

 
☆切り花☆
切り花は手入れの仕方で日持ちがちがいます。

切り花は、茎の中を通ている導管から水を吸い上げて生きています。

花瓶の水が大切ですね。水を変えないでおくと、細菌の繁殖によって水が濁り

切り口に細菌が付着して、導管が詰まり水の吸い上げができなくなり、葉からの水分の蒸散に、吸水が追い付かずしおれてしまいます。

水をこまめにとりかえ、茎のぬめりを取ってあげましょう。また、茎の下端を斜めに切る(切り戻し)が水を良く吸い上げやすいです。よく切れるハサミで切り、導管をつぶさない様にしましょう。

置く場所も、風や直射日光やエアコンの風

が当たらない涼しい場所に置きましょう。管理を良くすれば、10日くらいはもつそうです。

参考までに

 
☆昼寝☆
昼食後に眠気を催すのは、朝からの活動で脳に疲労物が蓄積し、機能が低下してるところに、食事をとって血糖値が上がると、脳を覚醒させるホルモン(オレキシン)の

働きが抑制されるためです。

睡眠には、浅い眠りの(レム睡眠)と、脳を休める(ノンレム睡眠)があります。

ノンレム睡眠には、ステ-ジ1(入眠期)ステ-ジ2(軽睡眠期)ステ-ジ3(深睡眠期)の3段階にわかれます。

ステ-ジ1で目覚めると、眠気はとれるが脳の疲労回復はしません。

脳の疲労回復させるには、ステ-ジ2,3に達しないとだめです。

しかし、ステ-ジ3は寝起きが悪く頭がうまく働かない状態が続きます。

昼寝は、20~30分ていどにとどめ、ステ-ジ3に入る前に目覚めることが重要です。

短い昼寝は夜の睡眠にも好影響をあたえます。朝から、勉強や仕事を続けると

脳が興奮状態にあり、眠りにはいりづらことがあります。昼寝で脳を休めると

自律神経が安定し、入眠しやすくなります。

参考までに
☆燻製☆
燻製は、独特の香りや味がありますね。

燻製は昔から、保存食として親しまれています。

食材を木片で燻すことによって、抗菌効果があります。

また、美味しく感じられるのは、木片の煙のなかに、フェノ-ル類や有機酸類が含まれていて、食材に付着し美味しくなってるそうです。

サクラ・・・香りが強く、羊肉などクセのある食材にもあう

クルミ・・・クセが少なく、淡泊な食材やチ-ズなどにあう

リンゴ・・・甘い香りでやわらかな仕上がりになる

ナラ・・・・色付きがよく、魚介に合う

参考までに
☆石焼き芋☆
お芋の美味しい季節になりましたね。

石焼き芋は何故甘いのか?

さつま芋には、多くのでんぷんのはか、β-アミラ-ゼと言う酵素が含まれています。この酵素はでんぷんを分解し、甘みのある麦芽糖を生み出す働きがあります。

β-アミラ-ゼは生のでんぷんを分解はできません。でんぷんが過熱され粘り気のある状態になって分解が始まります。

でんぷんはさつま芋の内部が65~75度で、最も分解されやすく、β-アミラ-ゼの活性も65~75度で最も高まります。

石焼き芋は、火で温めた70度前後の石でじっくり過熱します。

電子レンジの場合は、一気に短時間で中心まで加熱するので、甘くなりません。

また鍋で蒸すと、内部に水分が多く残るため甘くありません。石焼き芋だと、水分が蒸発し、味が凝縮し、甘さが増して感じられます。

石焼き芋は理想的な調理法ですね。

 
☆紅葉☆
紅葉の季節がやってきますね。

葉の色合いは、歯のなかの三つの色素での割合で決まります。

クロロフィル(葉緑素、緑色)

カロテノイド(黄色)

アントシアニン(赤)

ですね。

葉が緑いろにみえるのは、圧倒的にクロロフィルの量が多いためです。

秋になって気温が下がると、光合成の働きが低下し、葉の中で有害な活性酸素ができ、クロロフィルの分解が始まり、カテロイドがめだつようになり、葉は黄色くなります。

また樹木は、葉を切り落とす準備を始めます。

葉でつくられた栄養が枝に送る流れが止まると、葉に糖がたまり、アントシアニン

の生成が増え、黄色から赤に変わります。

イチョウは、アントシアニンが生成されない為、赤くなりません。

ただもみじが赤くなる理由は、はっきりとわかってないそうです。

参考までに
☆白髪☆
白髪いやですね。髪の毛は、頭皮にある毛球でつくられます。

毛球のなかには、髪の毛そのものをつくる毛母細胞と、髪を黒くみせるメラニン

を作る細胞メラサイトがあります。

白髪はこのメラニンが、髪からなくなってしまった状態です。

原因ははっきり解明されていませんが、何らかの原因でメラサイトが消えてしまった状態です。これからの研究に期待です。早く予防策が出ることに期待です。

 
⭐️よい汗 悪い汗⭐️
汗には、サラリとした汗と、どろりとした汗があります。

汗は、エクリン腺と呼ばれる汗腺から出てきます。全身に、200万〜500万個ありますが、実際に汗をだしている能動汗腺は半分くらいです。能動汗腺は、生後3年ほどの生活環境に影響され、暑い国で育った人は、寒い国で育った人よりも、多い傾向にあるそうです。

汗腺は、血管から水分をくみ上げ排泄します。いったんはミネラル分も一緒にくみあげるが、再び血管に戻す働きがある為限りなく水に近くなります。

ところが、日頃から汗腺を使ってないと、この機能が衰えていきます。よって体に必要なミネラルのも一緒に排出してしまい、どろりとした汗になります。この汗は、蒸発しにくいため、気化熱によって体温を下げる働きも鈍りがちになります。又休眠状態になって汗そのものを出さなくなる汗腺もあります。

悪い汗が多いと、体温調節がうまくできない恐れもあります。日頃から汗をかく習慣をつけ、汗腺の機能を取り戻すことが、大切です。

エアコンに入り過ぎに注意しましょう。適度なウオーキングや、半身浴が有効です。

まだまだ暑いです。適度に汗をかいてのりきりましょう。
☆油汚れ☆
レンジまわりの油汚れ時間がたつとカチカチになりますね。

油は酸化して、お互いの分子が結合します。

サラサラだった油も、だんだん粘っこくなり、最後はかたまります。

食用油の脂肪酸は、不飽和脂肪酸と呼ばれる脂肪酸が含まれ、これは不安定な

性質のため、空気中の酸素と反応して酸化しやすく、酸化がすすむと樹脂化して

カチカチになり、とりづらくなります。

酸化反応は熱や光で加速されますので、レンジまわりは特にはやいですね。

油汚れはすぐにお掃除しましょう。

参考までに
⭐️花火⭐️
花火の季節ですね。

花火は、花火玉の中味で、色が変わります。

花火玉は、上空で破裂させるための火薬(割薬)と花火の色となる(星)にわかれます。

この星によって、色々な花火になります。

星の中には、(炎色反応)する金属化合物を含んだ(色火剤)がこめられています。

金属化合物は、ストロンチウムが赤、銅が青、ナトリウムが黄色、バリウムが緑

これらの金属化合物を花火師さんの技で、配合を変えて見事な花火になります。

花火楽しみましょうね。



 
⭐️眠気覚ましなぜコーヒー⭐️
夏休み長時間運転、眠気危ないですね。

眠気は、神経細胞表面の(アデノシン受容体)と言う場所に(アデノシン)

と言う化学物質が結合すると、グルタミン酸やドーパミンと言った(興奮性神経伝達物質)の放出が抑えられ、神経の活動が低下し、眠気が出ます。

ここでカフェインです。

カフェインは、受容体にとりつきこの作用を阻害します。

カフェインはコーヒー、紅茶、お茶などに含まれます。

100ml当たり

コーヒー------60mg

紅茶------------30mg

お茶-----------20mg

コーヒーが一番多いですね。

但し、摂りすぎは、めまいや心拍数の増加、不眠症などの副作用が生じます。

国内は摂取許容量の規定はありませんが、欧州食品安全機関では、

一日大人400mg

妊婦200mg

までとされています。

日本人は体格が小さいので、より少ない量で副作用がでる可能性がありますので

、摂りすぎには注意ですね。

参考までに



 
☆あく☆
野菜や魚、肉には(あく)がありますね。

野菜は、えぐみや渋み、苦みを感じさせる成分です。

タケノコはホモゲンチジン酸、大豆や小豆はサポニン。ワラビやゼンマイは

アルカロイド、これは吐き気など引き起こすので茹でてあく抜きですね。

ホウレンソウはシュウ酸、これは唾液に含まれるカルシウムイオンと結合して

シュウ酸カルシウムになります、これは針状の結晶で、口の粘膜を刺激し、

えぐみと感じます。

シュウ酸は茹でると湯に溶けだし、油で炒めると、油の膜で覆われえぐみが

気にならなくなります。

肉や魚のあくは、血液やたんぱく質です。あまり神経質にならなくてもよいですね。

日本料理は、澄んだ味わいを好むので、あく抜きをしますが、西洋料理は

ソースに血液をとりいれたレシピもあるくらいで違いますね。

参考までに
☆(はっ水性、親水性)
これから雨の多い季節ですね。

​布地の表面に垂らした水が球になる場合は、はっ水性が高く、表面に膜のように広がる場合、親水性が高いです。

はっ水性が高いものは、表面におおとつがあり、空気を含んでいますので、水滴が

浸透しずらく、濡れにくいですね。自然界では、さといもや、はすの葉のうえで、

玉になるのはこれですね。

​これを利用して、コ-トや靴に採用されてます。

​また、お風呂場の鏡や自動車のサイドミラ-は、水滴の乱反射で見づらくならないように、親水性の高いフィルムを貼るとよいですね。

また、フッソやシリコンなどのはっ水性の高い成分が含まれている、はっ水スプレーも有効ですね。

スプレ-を使う場合は、汚れを落とし、湿り気を感じるくらい、十分にスプレ-し

十分に乾かしましょう。白いものは、黄色く変色する場合がありますので、注意ですね。

参考までに
☆目の下のクマ☆
クマには、(青クマ)(茶クマ)(黒クマ)と3種類あります。

青クマは、睡眠不足、ストレス、眼精疲労、冷えなどが原因の血行不良のよって、

発生します。酸素が不足してくろずんだ血液が、目のまわりの皮膚を透けて青っぽく見える状態です。対処法は、十分な睡眠をとり、パソコンや携帯電話の使用時間

をひかえ、入浴などで、血行を良くします。



茶クマは、紫外線をあびたダメ-ジでメラニン色素が沈着し、くすみや黒ずみが

目立つようになったものです。美白効果のある化粧品の使用や、ビタミンCの摂取が有効です。

黒クマは、加齢が原因です。対策は、顔全体の表情筋を鍛えたり、むくみを解消することです。

参考までに

 
☆浴室のカビ対策☆
これからの季節浴室のカビきになりますね。

カビが繁殖する条件は(水分)(温度)(栄養分)です。

風呂場はこのすべてがみたされています。

カビは普段、胞子の形で大気中を浮遊しています。浴室に水滴があると、

そこに付着して、室温20~30度で出芽し、壁などに残った石鹼かすや、体の皮脂汚れなを栄養にして成長します。成長した菌糸の先端に(子実体)ができ、そこから胞子を放出します。コノサイクルでカビが増えます。

繁殖を防ぐには、3条件のどれかを断てばよいので、せっけかすなどの(栄養分)を洗い流したり、浴室乾燥機や、換気扇で除湿して(水分)を減らしたりの対策が有効です。また、熱にも弱いので、50度のお湯をかけるのも効果てきです。

大事なのは、こまめな対応ですね。

参考までに



 
☆お肉☆
牛肉には、熱を加えると硬くなる肉と軟らかくなる肉があります。

ステ-キ用の肉は熱を加えすぎるとかたくなります。

シチューなど煮込みに使う肉は軟らかくなります。

肉には部位によって、肉のタンパク質の種類が違います。肉は筋繊維とそれらを結びつける、結合組織からなってます。

筋繊維には(完全たんぱく質)と呼ばれるたんぱく質が多くふくまれています。

熱を加えると、固まったり、縮んだりします。

一方結合組織に多く含まれるのが、(不完全たんぱく質)で、代表なのが、

コラ-ゲンです。水と一緒にに煮込むとゼラチン化します。

ステ-キの肉はリブロ-ス、サ-ロインなど背中がわの肉です。この肉は完全たんぱく質が多く、熱を加えすぎるとかたくなります。

煮込み用は首、すね肉で、不完全たんぱく質が多い肉で、煮込むと不完全たんぱく質がドロドロになり、筋繊維もほぐれるので、肉全体がやわらくなります。

料理で使い分けるとよいですね。
☆揚げ物の(サクサク)(カリカリ)☆
天ぷらやから揚げなどの揚げ物は、衣は(サクっと)(カリっと)、中身はふっくら仕上がるのが魅力ですね。

サクとカリの違いは、衣の小麦粉に水を加えると生成される、粘り気のある(グルテン)というタンパク質によります。

から揚げは下地の味付け汁や、肉の水分によって衣にグルテンが多くでき、衣の水分がぬけると、グルテンの網目構造が密に結びつきカリッと硬めの歯ざわりになります。天ぷらは小麦粉を冷たい水で軽く溶くことで、グルテンの生成が抑えられ、

粘り気がおさえられ、サクサクと軽い食感になります。

揚げ物を美味しく仕上げるには、180度を目安に、食材によって温度を調節するのがコツです。

サツマイモなど火の通りにくいものは、160度程度でじっくり揚げ仕上げに強火にすると、カラッと仕上がります。白身魚など火の通りやすい食材は、180度以上の高温で、短時間で仕上げるのがコツです。

参考までに
☆金属アレルギ-☆
金属アレルギ-は、金属が肌にふれ、イオン化して汗に溶け出し、体内に入り込み、

たんぱく質と結合し、異物とみなされ、免疫細胞が反応し皮膚炎を発症します。

金属の種類では、ニッケル、クロム、コバルトがアレルギ-を起こしやすいとされてます。金やプラチナは起こしにくいとされてますが、体質によってはおこすこともあります。

心配なかたは、皮膚科で、パッチテストをすると良いです。

また、直接皮膚に触れないようにすることです。

これから汗をかく季節、注意しましょう。
☆タマネギ切るとなぜ涙?☆
タマネギは動脈硬化の予防など健康に良いとされてますね。

しかし、切ったときの涙でますね。

​タマネギには、硫黄分を含んだアミノ酸と、アリイナ-ゼと呼ばれる酵素が含まれて

​います。この二つは、細胞内で別々に格納されていますが、切ったりつぶしたりすると細胞が壊れて接触し、アミノ酸の分解反応が進んで、スルフェン酸と呼ばれる

​物質がうまれます。これに、別の酵素LFS(催涙成分生成酵素)が加わり、化学反応がおき、スルフェン酸が催涙成分にかわります。

これは、揮発性が高く、気化して空気中に放出されます。これが目にはいると、

黒目部分にある知覚神経が刺激され痛みを感じ、洗い流そうとして涙がでます。

タマネギが辛いのも、催涙成分です。タマネギは糖度が高いのですが、催涙成分の

辛さでかんじません。水にさらしたり、いためたりすると、催涙成分がなくなり、

甘くなります。

参考までに
☆干し野菜☆
干し野菜は、天日干しぼしすることによって、水分が抜けて、糖やアミノ酸などの

うまみ成分が凝縮され、美味しくなります。

また栄養価も変化します。椎茸は、裏側ののひだのところに、エルゴステロ-という

​物質がふくまれていますが、紫外線にあたると、ビタミンD2が作られ、カルシウム

の吸収をたすけます。

​まずは、半日干しの(セミドライ)から試してみてはいかがでしょう。

セミドライは、水でもどさなくてもよいので、調理がしやすいですね。

十分うまみが増すそうです。

参考までに
☆乾燥肌のかゆみ☆
乾燥してる日々が続きますね。

乾燥してると、お肌が痒いですね。

皮膚の表面は、角層と皮脂膜でおおわれています。

皮脂膜は皮脂と汗でできていて、刺激や異物を防ぐバリアの役目をします。

また、角層はスッポンジのように水分を保ち、皮脂膜は水分の蒸発をふせぐ、

天然保湿クリ-ムのようなものです。

冬は汗や皮脂の量がへり、皮膚が乾燥して硬くなり、ひびわれたり、はがれたりしてすき間ができてしまい、乾燥肌状態になります。

乾燥肌は、異物などがはいりやすく、また衣服などの摩擦の刺激もうけやすくなります。

かゆみを感じる知覚神経は、通常は皮膚の奥にありますが、肌が乾燥すると、

異物や刺激を警戒して、皮膚の表面まで伸びてきます、これに異物が触れると

かゆみになります。

肌が乾燥しやすい人は、

入浴時に石鹸をつかいすぎない

保湿クリ-ムなどで保湿する

伸縮性のある衣服着用、静電気の起こりやすい化学繊維などの服はさける

暖房器具で体を温めすぎない

アルコ-ルや辛いものはさける(血行がよくなるとかゆみが増す)

雨ほしいですね

 
☆スイスパ(水素クレンジング)☆
今大注目の水素!

​人間の体は、常に酸化(老化)してます。水素には、この酸化を還元する作用があり、酸化されない状態をつくり、老化やダメ-ジを防いでくれます。



スイスパクレンジングム-ス(水素配合化粧品)

  紫外線にあたると、活性酸素が発生します。活性酸素は酸化力が強く

​  肌が酸化すると、しわ・くすみ・しみ

  髪が酸化すると、ケラチンタンパク(髪の主成分」)のダメ-ジ

  頭皮が酸化すると、抜け毛・臭い・毛髪のうねり

  これらの悪玉を、水素クレンジングム-スでパックして、活性酸素を除去し

  コラ-ゲンの生産が適正におこなわれるようになり、水分保持力がアップ

  します。その結果、肌や頭皮に潤いや弾力が増し、しっとりとした美肌に

​  導きます。

  このスイスパクレンジングム-スには、水素はもちろん、そのほかに

  アスタキサンチン(紫外線から保護)

​  ビタミンC,E,B6

  これらの効果によって、お肌、頭皮の老化をふせぐ、素晴らしい商品です。

  水素濃度も、15ppm(市販平均0.7~3.0)と高濃度で、密閉容器ですので

​  常に新鮮な水素がお肌や頭皮にパックされます。週2.3回のスペシャル

  パックでお使いください。 150g¥2.800(税抜き)

只今クプクプにて、絶賛取り扱い中です。

​詳しくは当店スタッフまで、お問い合わせください。










 
☆肩こり☆
肩こりいやですね。

肩こりは、頭の重さを首や肩の筋肉でささえ、腕を動かさなければいけない為

起こりやすいとされています。

姿勢の悪さや、運動不足により、肩の筋肉が緊張し、血管が収縮し血流が悪く

なり、血液内に老廃物がたまりやすくなり、酸素が十分にはこばれなくなり、

筋肉内にブラジキニンなどの、発痛物質ができ痛みを感じるようになります。

最近スマホつかいますよね、スマホの姿勢は、4倍以上の力が首や肩にかかるそうです。

まめなストレッチ、運動不足の改善ですね。歩く時に姿勢良くを意識しましょう。
☆体の冷え☆
冷え性こまりますね。

体の冷えは、ストレスや生活習慣の乱れなどで、自律神経が正しく働いてない為におこります。

寒いところでは、交感神経が働き、からだの内部を守るため、手足の毛細血管を

収縮させ、手足が冷たくなります。

温かい場所に入ると、副交感神経が働き血管が拡張して温かくなるのですが、

冷え性の人は、これがうまくはたらかず、手足が冷たいままです。

対策は、カイロや湯たんぽで、外部から温める、体の筋肉をつける。

食べ物は、たんぱく質をとる、ビタミンB群をとる、野菜は温野菜にする、などです。

体温を上げるようにしましょう。

一年有難うございました。よいお年をお迎えください。
☆細菌とウイルス☆
ノロウイルスやインフルエンザ、O157がやってきましたね。

ノロやインフルはウイルス、O157やピロリ菌は細菌です。

細菌は生き物で、毒素をだし、細胞に入込み細胞を死においやります。

細菌には、抗生物質や合成抗菌などが有効です。

ウイルスは、自力で増殖はできず、生物の細胞を乗っ取り自分の複製をつくります。

次々に細胞を破壊していきます。破壊された細胞が一定以上になると、部位により

いろいろな症状がでてきます。ウイルスには抗生物質はききません。予防ワクチン

や治療薬の投与がひつようです。

うがい、手洗い徹底しましょう。

参考までに

 
☆鼻水はなぜでる☆
鼻には、空気が肺におくられるまえに、適切な温度や湿度になるエアコンの役目や

空気に含まれる異物と取り除くフィルタ-の役目があります。

フィルタ-機能が働くうえで、重要なのが、鼻のなかの粘膜を覆う粘液です。

粘液は異物を吸着する働きをし、細菌やウイルスハウスダストなどが侵入し、

粘膜が炎症を起こした場合、副交感神経が粘液を大量に作る命令をだし、鼻水になります。ねばねば鼻水は、細菌が入った場合白血球や細菌の死骸などの老廃物が含まれ、粘度が高く、花粉などのアレルギー物質に反応した場合は血液中の水分も含まれるため、水ばなになるそうです。

かぜや花粉いやですね。マスクやうがいでのりきりましょう。

参考までに

 
☆にんにくの臭い☆
にんにく料理美味しいですね。でも口臭いやですね。

にんにくは、切ると、アリシン(刺激臭)熱を加え調理すると、アリルメルカプタン(香ばしい良いにおい)体内にはいると、アリルメチルスルフィド(悪臭の原因)

これが血液にのって全身にまわります。息が臭い、体臭が臭いはこれです。

臭いは完全に消すことはできませんが、減らすことは可能です。

乳製品を一緒に食べる、アリルメチルスルフィドは脂肪分に溶けやすいので、臭いが軽減されます。

​消臭効果のあるポリフェノールを含む食品(リンゴ、チョコレート、ブル-ベリ-)

などを食べる。

​空腹時は吸収が良いので、サラダなどの副菜を食べてニンニク料理を食べる。

ニンニクに含まれている酵素は熱に弱いので、調理前に、レンジで1分ぐらい加熱

すると、アリシン(刺激臭)ができにくうなるそうです。

参考までに



☆低温やけど☆
寒くなってきましたね。これから、暖房機を使う機会がふえますね。

湯たんぽやカイロなどの低温やけどに注意ですね。

低温やけどは、40~50度の低い温度の熱が長時間にわたって皮膚に加わることで起きます。

寝てる間に、湯たんぽやあんかが長時間同じ部位にふれてると、低温やけどになります。

44度で3~4時間、46度で30分~1時間程度でやけどするといわれています。

​一般的なやけどは、すぐに患部を冷やすことで悪化を食い止められますが、低温やけどは、気づいた時点で皮膚の深部までダメ-ジを受けているため効果はあまり期待できません。

同じ部位に長時間触れないようにきおつけましょう。

参考までに
☆洗濯洗剤☆
汚れは、1、水溶性汚れ2、親水性汚れ3、疎水性汚れに大きくわけられます。

洗濯洗剤は、2、3、の汚れをおとします。

成分は界面活性剤と、酵素が主成分ですね。

界面活性剤は、繊維にこびりついた汚れを引き離す役割です、

酵素は、たんぱく質などの汚れを小さく分解して、界面活性剤が吸着しやすくする

働きがあります。漂白剤は、汚れやシミなど、発色するものを分解して、界面活性剤の働きをたすけます。

商品ごとに、添加剤がちがうので、どんな汚れを落としたいのかによって、

つかいわけですね。

節約のため、少な目に使うと、汚れや、黄ばみ、臭いが発生したりするので、

適量は守りましょう。
☆スズメバチ☆
8〜10月蜂による被害が多いですね。この時期は、女王蜂や、幼虫を育てる時期で

巣に近づいた人を襲うのは、防衛反応です。巣の防衛範囲は、巣を中心に半径5〜10メートル。人が近づくと、監視役の2、3匹の蜂が警告して来ます。

うっかり手ではらったりすると、針から毒液の香成分を噴出させ

仲間に警報を送ります、すると香を感知した仲間が一斉に襲ってきます。

気おつけたいのは、一度刺された事のある人は、抗体が出来ているので

刺されると、強いアレルギー反応を起こし、呼吸困難などをおこし

死亡することもあります。

又、蜂は黒い物を襲う習性があります。十分気おつけましょう。
☆乗り物酔い☆
乗り物酔いは、揺れに対して、内耳の三半規管が脳に伝えるのですが、

目の動きが、これについていけないと、ズレが起きて脳が異常と判断

して、自律神経が不安定になり、吐き気や酔いの症状が、乗り物酔い

です。

運転手が酔わないのは、車の動きを予測して、内耳の情報と目の動き

を無意識に一致させているためです。

予防は、精神的な不安感をなくす、遠くを見る、深呼吸してリラックス

する。中でも不安感は、一番酔いやすいので、あまり神経質にならない様にしましょう。スマホや携帯は、見ないことですね。

 
☆蚊☆
蚊、いやですね。

蚊は、体温、二酸化炭素、汗に含まれる乳酸を、触角や口の部分にある器官で感じ

刺して血液を吸います。人を刺すのは、メスだけで、産卵の栄養源にするためです。

このさい、血を凝固させない為に出される唾液によって、アレルギ-反応がおき、

かゆみや腫れを招きます。

蚊は、白と黒を識別し、暗い色を好むとされています。洋服は明るい色にし、

肌を出さないようにしましょう。

最近は、デング熱、ジカ熱が問題になってます。

蚊刺されにきおつけましょう。
☆ふわふわかき氷☆
家庭で作ったかき氷は、ジャリジャリで食感がよくないですよね。

かき氷専門店では、カキ氷器の刃が鋭いので、ふわふわに削れるそうです。

では家庭でどうすれば、ふわふわにちかづくか?

単純に氷を軟らかくすればよいわけです。

砂糖水で氷を作るとよいそうです。

氷ができる時に、水の分子が引き合う力が強くなり、硬い氷になります。

砂糖水の氷はこの引き合う力が弱いため軟らかくなるそうです。

砂糖の量は水の一割位がよいそうです。

参考までに

 
☆虫歯はなぜ☆
大人の虫歯は放置すると、痛みだけでなく、骨髄炎や脳梗塞といった他の病気になる恐れがあります。虫歯にならないように、生活習慣をみなおしたいものです。

虫歯は、口内にいる虫歯菌(ミュ-タンス菌)が原因とされてます。

この菌が食べ物に含まれる糖などを分解して、ねばねばした物質(グルカン)つくり、その塊が歯垢になります。菌は歯垢内で増殖して糖の分解を続けます。

その際にできる酸により、歯の表面を覆うエナメル質から、カルシウムやリンなどのミネラルが溶け出します。糖分の多い食べ物をとりすぎると、これが頻繁に起こり歯に穴があく虫歯につながります。糖分をとりすぎないようにし、歯磨きなどで歯垢をまめに取り除きましょう。



 
☆ビ-ルの泡☆
暑くなりビ-ルの美味しい季節になりましたね。

さてビ-ルですが、注ぐと泡がたちますね。

泡の正体は、ビ-ルの製造過程でできます。

ビ-ルは、1.大麦麦芽などを煮込み麦汁をつくる 2.ホップを加え煮沸(ビール特有の苦みや香りが生まれる)3.冷やした麦汁に酵母を入れ発酵させ、アルコ-ルと炭酸ガスができる

炭酸ガスは圧力が高いほど液体に溶けるので、缶やビンの密封状態ではよくビ-ルに炭酸ガスが溶け込んでます。

栓を開けると、容器内の圧力が低下し、溶けていられなくなったガスが気体となって、ビ-ルの外に出ようとします、これが泡です。気体は液体よりも軽いので、浮いて上部にたまります。またビ-ルの泡は、たんぱく質や苦み成分が、炭酸ガスのまわりに膜をつくるのでこわれにくくなります。泡が液体より苦く感じるのは、苦み成分が多くついてるからです。また、泡が蓋の役目をして、ビ-ルの酸化をふせぎ、おいしさを保つ役目のもなります。

泡と液体の比率は3対7が美味しいそうです。

参考までに。
☆水のおいしさ☆
蒸し暑いきせつになりましたね。水分補給が欠かせないないですね。

水のおいしさ?

水の味は水に溶け込んだミネラル成分の味ですね。

水には、硬水と軟水がありますね。

水1Lに溶け込んだカルシウムとマグネシウムの含有量で区別してます。

120mgを境に少ないと軟水、多いと硬水とよんでいます。

日本の水は、地質がミネラル成分に乏しく、山の傾斜が急な為、流が早く岩石に接する時間が短いため軟水です。欧州や北米はその逆で硬水です。

水道水の硬度は50mg~80mgくらいです。日本人は10~100mgが飲みやすとされてます。

ミネラル成分は外気や、熱に触れたりすると、味が悪くなります。開封ごは、早めにのむか、冷蔵庫にいれるとよいですね。





 
☆水あか☆
風呂場や洗面所の鏡、コップなどにいつのまにかつく水あか、取れにくいですね。

水あかは、水道水に含まれる、ケイ酸、カルシウム、マグネシウムが、水分が蒸発する過程で、シリカ、炭酸カルシウム、炭酸マグネシウムといった水に溶けない物質に変化します。

これが水あかです。

とれにくい原因は、成分の硬さと、ガラスや金属の表面と強く結合する性質があるためです。

すいてきがついたら、早めにふきとりましょう。

ちなみに、

中性洗剤・・・・・初期のものをとる

クエン酸・・・・・・陶器やガラスに使用。プラスチックは変色、金属はサビるおそれあり

クレンザ-・・・・厚みのあるものをけずりとる、強くこすりすぎに注意

状態によって使い分けましょう。

風呂場のカガミは、百均のダイアモンドパフがとれます。(私的ですが)

参考までに

 
☆サングラス☆
日差しがまぶしくなりましたね。


​太陽光には光の波長が短い順に、紫外線、青、緑、黄、赤、赤外線などがふくまれています。


そこでサングラスの出番ですね。


レンズの色には特徴があります。


黄色


  短い波長の光線を遮る効果が高く、光の散乱によるまぶしさを抑えられます。


  しかし、光量を抑える効果は低い


茶色


  黄色に次いで、短い短い波長の光線を遮る効果があります。


  又、光量を抑える効果も高め


グレ-


  短い波長にそれほど強くないが、どの波長の光線も均一に遮ります。


  比較的、元の色がわかりやす


色の濃さは濃いほど、まぶしさを遮りますが、瞳孔が開いて、かえって目に光を取り込みやすいとの指摘もあります。


サングラスを選ぶ参考に。


 

☆2016春夏トレンドカラ-☆
2016カラ-オブザイヤ-は

(ローズクオ-ツ)(セレニティ-)のパステル系ピンクとブル-が選ばれました。

以下

コ-ラル(黄身かかったピンク)

バ-ガンディ-(暗めの赤)

インディゴ

ダ-クティ-ル(グレイがかったブラウン)

パ-シモ(柿色)

ヘイジ-トップ(グレイかかったブラウン)

が上位に選ばれています。

参考までに
☆コスメの使用期限☆
未開封・・・・3年が目安

開封済・・・・半年

意外と知ってるようで知らないコスメの使用期限。

把握しておかないと、お肌のトラブルの原因になります。

特に肌に直接つける化粧水等はもっとも短く、開封後は3か月を目安につくられています。

使用時にもできるだけ雑菌が入らないようにコットンを使用するなど心がけが必要です。

また、これからの季節、日焼け止め等のコスメは通常商品より、乾燥や酸化が早くなっています。ご注意ください。

以上参考までに

 
☆ワドFM☆
みなさんラジオお聞きでしょうか。

ラジオにはAM放送とFM放送がありますね。

AMは視聴距離がながくいろん所できけますね、FMは短いので視聴がかぎられますね。

しかし、建物の中などではAMははいりずらいですよね。FMは聞こえやすいですね。

そこで登場がワイドFMです。2014年12月から東北から九州までの民放ラジオ22局が放送しております。AMラジオ放送をFMでも聞けるそうです。

ワイドFMは使われなくなったアナログテレビの1~3チャンネルの90~95メガヘルツ帯域を使用してるそうですので、95メガヘルツまで対応のラジオが必要です。

ラジオを良く聞く方参考まで
☆乳酸菌☆
暖かくなりましたが、花粉やっかいですね。

対策みなさんやってるとおもいます。

最近、L92乳酸菌良いみたいですよ。乳酸菌は腸内環境を整えてくれるので、とっている方おおいですよね。L92、クプクプのスタッフが最近飲み始めたら、花粉、軽減したそうです。

興味ある方、検索してみてください。

参考まで
☆アクリルアミド☆
アクリルアミド、聞きなれない言葉ですね。

簡単に説明すると、食品を揚げたり、焼いたりして焦げた部分にできやすい物質です。


アクリルアミドは、アミノ酸の一種(アスパラギン)とブドウ糖などが、120度

以上で加熱される際に生成されます。


この物質が、発がん性があるのでは?と問題視され、日本では2011年から、

食品安全委員会が検証、今年2月に評価書案がまとめられたそうです。

「厳しく管理する必要はないですが、社会全体で生成や摂取量を減らすように努力すべき」だそうです。

生活では、煮る、蒸す、ゆでるが良いですね。


焼きすぎ,揚げすぎ、注意しましょう。​​​​​


参考まで。

☆うるう年☆
今年はうるう年ですね。

4年に一度2月に一日プラスされますね。

ところでなぜ4年に一度か?

地球は、一年かけて太陽を回ってます。

一年は365日ですが、実際には365.2422日ほどかかっており、

365日と訳5時間50分かかっています。

一年間で約6時間のずれですね。このずれを4年積み重ねると、24時間ですね。

それが、2/29日だったのですね。

2月は、暦のもとの古代ロ-マの年末にあたるそうです。

それで、2月なのですね。

参考までに
☆建国記念日☆
2/11は建国記念日ですね。

建国記念日は法律で定めて祝日とする国が多いですが、

何をもって建国記念日とするかわ、国によってちがいますね。

日本では、実際の建国日が明確ではないので、建国神話をもとに、さだめられました。

2/11は日本神話の初代天皇とされる、神武天皇の即位日とされています。

1966年に国民の祝日となり、翌年から適用されました。

参考まで!
☆守護本尊☆
早いもので1月もおわりますね。

神様が願いをかなえてくれるなら、仏様は私たちを守ってくれる存在ですね。

仏様には干支ごとに、決まった守護本尊があるそうです。

ねずみ年・・・先手観音菩薩

うし年とら年・・・・・・・虚空蔵菩薩

うさぎ年・・・・・・・・・文殊菩薩

たつ、へび年・・・普賢菩薩

うま年・・・・・・・勢至菩薩

ひつじ、さる年・・・・・大日如来

とり年・・・・・・不動明王

いぬ、いのしし年・・・・阿弥陀如来

参考までに。







 
☆感染性胃腸炎☆
ノロウイルスを主な原因とする感染性胃腸炎が急増しています。

感染すると、嘔吐や下痢をして、脱水症状になります。

この時胃液や腸液に含まれるカリウムやナトリウムなどもうしなわれるため、

水分を補給するためには、これらを補給できる経口補水液が適しています。

特に高齢者は体内の水分量が若者少なく、脱水症状が重症化する危険が高いので要注意です。

スポ-ツ飲料は、糖分が多いのでナトリウムを吸収しにくく、塩分も少ないので、

脱水症状の改善は難しそうです。

うがい手洗い必衰ですね。みなさん体調きおつけましょう。
☆羽根つき☆
あけましておめでとうございます。お正月の遊びの羽根つき、今は伝説ですか。

羽根つきは、(ムクロジ)という植物の種に羽をつけた玉を、縁起物などの

絵を描いた羽子板で打ち合います。


ムクロジ(無患子)は(子どもの患いが無い)と書き、一年の始まりに


(無病息災)を願った遊びといわれています。


みなさま、一年間健康でありますように。

☆RSウイルス☆
12月に入り寒くなりましたね。

空気の乾燥とともに、風邪がはやってますね。

なかでもRSウイルスにきおつけましょう。

このウイルスは、2歳までにほぼ100%かかるとされてます。

特に6っか月以内の赤ちゃんが感染すると、重症化する確率が、高くなるので、

要注意です。

重症化すると、肺炎をひきおこすため十分注意が必要です。

大人がかかると、軽い風邪の症状ですむので、風邪と間違えがちなので、

小さい子供さんがいる家庭はきおつけてください。

インフルエンザのように、特効薬がないので、日ごろから、うがい、手洗い、マスクは必要ですね。

ますます寒くなるので、十分きおつけましょう。
☆体温を上げる☆
みなさん自分の平熱をしってますか?日本人の平均は36.20度です。

じつは今36度以下の低体温の人が増えてます。

低体温は免疫力低下につながります。

私たちのの体は血液によって、栄養や酸素を運び、老廃物を持ち帰っています。

血液のなかには、白血球があります、白血球は体をめぐることによって、異物のパトロ-ルをしています。異物があれば、攻撃してやっつけます。

体温が低下すると、血流がわるくなり、白血球の働きが低下します。

体温が1度下がると免疫力が、30%低下します。

基礎体温を上げましょう。

簡単には、筋肉量のアップ一日30分歩きましょう。

入浴、一日に一回は湯船につかりましょう。

朝晩、白湯を飲む。

GABA(ギャバ)を多く含む食品を食べる。

ギャバはストレス緩和効果があります。玄米、カボチャ、じゃがいも、トマトなどです。

腹巻、カイロ、ズボン下などで体をひやさないようにしましょう。

以上簡単ですが、体温をあげて、免疫力をアップしましょう。
☆ムール貝☆
今回は貝の話です。

ム-ル貝は、特に鉄分が多く、貧血の方に効果のある食べ物です。

みなさん、パスタなどでム-ル貝を食べたとき、身が白、とオレンジがあるのを

おきずきですか?

白い方がオス、オレンジがメスだそうです。また、オレンジのほうが、味が濃厚だそうです。

次回食べる時に、くらべてみてください。

では、又次回。
☆薄毛対策☆
髪はヘアサイクル(成長期、退行期、休止期)によって抜けたり、生えたりをくりかえしています。女性の薄毛は、加齢や更年期障害による、ホルモンバランスの変化が原因となり、ヘアサイクルが乱れることで、髪が細くなり、薄毛になります。

予防として、髪の栄養を取り入れましょう。

髪はケラチンタンパク(アミノ酸)でできています。バランスの良い食事にこころがけ、

亜鉛やビタミンBなどのサプリメントをとる。

また成長ホルモンは、PM10~AM2が一番分泌しています。睡眠もかんがえましょう。

それから、ストレスをなくしましょう。

ストレスは血行をコントロ-ルしている自律神経を緊張させ、血管を収縮させ、血流がわるくなり、十分な栄養が毛母細胞にいかなくなり抜け毛の原因になります。

日々の生活の栄養バランスを考え、睡眠をよくとり、なるべくストレスをなくしましょう。
☆活性酸素☆
みなさんいつまでも若くいたいですね。

さて、私たちは、呼吸によって一日に500L以上の酸素を体内に取り入れています。

その酸素を使って食事でとった栄養素を燃やし、エネルギ-をつくってますが、

この過程で、取り入れた酸素の約2%が強い酸化作用を持つ活性酸素に変わるそうです。

もともと活性酸素には、強い攻撃力で体内に侵入したウイルスや細菌を退治する大切な

役割があります。ところが、必要以上に増えてしまうと、健康な細胞まで酸化してしまうため、

老化の原因になります。

また、活性酸素を発生させる原因は、呼吸だけでなく紫外線、大気汚染、化学物質、電磁波、農薬、など様々な要因が考えられます。

こうした活性酸素の攻撃から守るため、体には抗酸化力が備わってます。

その中心が、活性酸素から酸素を奪い攻撃力をなくす、抗酸化酵素です。

この酵素の働きを助けているのが、食事からとりいれる抗酸化成分です。

抗酸化酵素は、加齢とともに減少します。

老化を防ぐには、この酵素の減少をくいとめたいものです。

日々のの食事からきおつけましょう。

とくに、ビタミンC/Eの抗酸化ビタミン、ベ-タカロチンやトマトのカロテノイド、ポリフェノ-ル、お茶のカテキン、ごまのゴマリグナンなどがよいようです。

みなさん、老化を防ぎましょう。

 
☆ア-モンド☆
ア-モンド注目です。

ア-モンドはアンチエイジング効果が絶大です。

人体の老化は、体内に発生する、活性酸素の影響です。

この活性酸素の、ダメ-ジを守ってくれるのが、ビタミンEです。

ア-モンドは、食品のなかで、トップクラスのビタモンEの含有量を誇ります。

また、ア-モンドにはオレイン酸が含まれていて、善玉コレステロ-ルを、

減らすことなく、悪玉コレステロ-ルを減らす働きをしてます。

一日、25粒位が良いようです。

 
☆オ-ガニック☆
オ-ガニックは、有機という意味で、化学肥料や農薬をつかわずに、有機肥料で生産

された、農産物です。

化粧品などは、化学的なものはつかわず、アレルギ-を引き起こさないようにつくられた

もので、オ-ガニックコスメといわれるものは、化学肥料をつかわずに、大地で育てた

植物などからつくられた製品です。

野菜など農薬をつかわずに作られているため、野菜自身が有害な虫などから身を守ろう

として、自分で抗酸化物質をつくります。

抗酸化物質は、私たちの体内の活性酸素を除去してくれて、老化や、疾患の予防に役立ってます。

オ-ガニックコスメは、もともとお肌がもってる修復機能をたかめてくれます。

ただし、オ-ガニック植物のパワ-が人によっては肌にあわないことがありますので、

事前にパッチテストをお勧めします。

以上かんたんですが、オ-ガニックでした。
☆洗い流さないトリ-トメント☆
洗い流すトリ-トメントと洗い流さないトリ-トメントの違いです。

洗い流すトリ-トメントは、毛髪内部に浸透し、髪の損傷を修復します。

洗い流さないトリ-トメントは、上記プラス、ドライヤ-の熱や紫外線から守る効果が

プラスされています。

使い方は、シャンプ-後タオルドライをして、地肌につかないように髪につけます。

それから、ドライヤ-で乾かしてください。

髪を乾かす前に使うと効果的です。毎日使うと良いですね。
☆トリ-トメント、コンディショナ-、リンス☆
今回は、良く聞かれるトリ-トメント、コンディショナ-、リンスの使用順番の

解説です。

トリ-トメントは、髪の奥まで入り込んで、髪に良い成分が、傷んだ髪を修復します。

リンスは、髪の表面を保護し、手触りを良くしてくれます。

コンディショナ-はリンスに保湿成分が加わったものです。

使用順番ですが、

シャンプ-→トリ-トメント(時間を置くとよい)→コンディショナ-かリンス(時間は置かなくて良い)の順番です。

参考にしてください。



 
☆夏バテ☆
猛暑が続きますね。みなさん夏バテきおつけましょう。

現代の夏バテは、冷房病ですね。自律神経が制御できなくなります。

予防対策は、十分な睡眠とバランスの良い食事ですね。

まあ、寝苦しくて快眠とはいかないので、食事にきおつけましょう。

エビ、ナス、チョコレートがよいそうです。

タンパク質にふくまれている、グリシンは、深い睡眠に効果があるそうです。

エビ、ナス、チョコレ-トに多く含まれている(GABA)というアミノ酸には、

不安感を抑えて精神を安定させる効果があるそうです。

また、冷房で冷えたからだには、カレ-が良いそうです。

唐辛子のカプサイシンや、スパイスは、エネルギ-代謝を促進するので、

体の代謝がよくなります。

みなさん、暑さに負けず、頑張りましょう。
☆紫外線☆
暑くなりました。紫外線もすごいです。

紫外線のデメリット紹介します

1.日焼け

2.光老化

 シミ、しわ、皮膚の腫瘍など、歳をとってからあらわれる

3.皮膚の免疫反応を抑制

4.光線過敏症

 日光をあびることで、色々な皮膚症状がでてしまう病気で、紫外線によって起こることが

 多い

5.眼への悪影響

 角膜炎や白内障などの原因のひとつ

紫外線対策は、万全に!

 
☆頭シラミ☆
最近頭シラミが幼児や、小学生の間で増加中です。

頭シラミは、清潔にしていても、集団生活の場で、子供たちの接触で、

移動しやすく、感染します。

対策としては、大人がシャンプ-を手伝い、まめにチェクしてください。

もし感染が確認されましたら、ドラッグストア-で、駆除用のシャンプ-、薬

で対処してください。

家族に、頭シラミが見つかった場合は、

タオルは共用しない

シ-ツや枕カバ-は毎日交換し、床なども掃除する

洗濯する場合は、まず60度の温水で5分以上つけてから洗濯する



頭シラミは清潔にしていても感染します。

もし集団のなかで感染したら、みんなで一一斉に駆除に取り組みましょう。


 
☆オルニチン☆
肝臓には、アンモニアを解毒する、オルニチンサイクルがあります。

オルニチンは、オルニチンサイクルを活性化させて、アンモニアの解毒を

促進し、アンモニアを体内から減らすことによって、疲労回復につながります。

また、アルコ-ルを摂取すると、(NADH)と言う物質が増加し、脳がエネルギ-不足に

陥る可能性があります。

オルニチンの働きで、アンモニアの解毒が、スム-ズにすすむと、その過程で

(NADH)が消費され、脳のエネルギ-をつくりだすための阻害要因が取り除かれる

と考えられています。

これがオルニチン効果です。
☆中鎖脂肪酸☆
今ココナッツオイルが注目です。

ココナッツオイルには、中鎖脂肪酸が、60%ふくまれているからです。

中鎖脂肪酸は、オレイン酸やリノ-ル酸と同じ脂肪酸のなかまですが

一般的な油よりも素早く消化吸収され、すぐに(5倍のはやさ)エネルギ-になりやすい特徴があります。

中鎖脂肪酸100%の油は、40年以上医療で、患者さんに、安全性の高さから、

広く利用されているそうです。

中鎖脂肪酸は、少なくてもエネルギ-になりやすい、健康に

ぴったりの成分です。



 
☆カテキン、カフェイン☆
カテキン、カフェインの話題です。

40代から60代の男女9万人を、19年間調査記録で、

コ-ヒ-を一日、3~4杯飲む人は、ガンのリスクが、24%低かったそうです。

緑茶は、一日5杯以上飲む男性は13%、女性で17%ガンのリスクが低かったそうです。

参考まで。
☆コラ-ゲン☆
コラ-ゲンは皮膚、靭帯、腱、軟骨を構成する、タンパク質のひとつです。

体内に存在するコラ-ゲンの総量は、全タンパク質の30%をしめるくらいの多さです。

肌の弾力、関節のなめらかな動き、骨を丈夫に、血管をしなやかにしてくれます。

残念なことに、コラ-ゲンは20歳位がピ-クで、徐々に減少していきます。

60歳では、75%位まで減少します。

量だけでなく、老化で、質も落ちてきます。硬くなり、新しいコラ-ゲンがつくられなくなり、

関節などが傷みやすくなります。

コラ-ゲンの摂取方法は1、ドリンク2、サプリ3、注射などありますが、効果は個人差

があるみたいです。

コラ-ゲンは体に必要みたいですね。
☆ケラチン☆
今回はケラチの解説です。

 髪の毛の99%がケラチン(タンパク質)でできてます。

 ケラチンは18種類のアミノ酸でできた、タンパク質で、弾力性があり、水分を含んだ

 タンパク質です。

 髪は、アミノ酸が欠乏してくると、傷みます。

 髪に良いアミノ酸を、摂取するとよいですね。

 髪に良いアミノ酸が含まれる食べ物は、

 大豆、小麦、牛乳、レバ-、卵、肉、魚などです。

 バランスの良い食事に心がけましょう。
☆アルガンオイル☆
今回はアルガンオイルの紹介です。

アルガンオイルはモロッコに自生する、「アルガン」の実から取れるオイルです。

100Kgの実から1Lしか取れない希少オイルです。

(特長)

 1、潤いを保護する必須脂肪酸

 2、老化を防ぐ、ビタミンE、カロチン(抗酸化作用)

 3、肌を柔らかくするサポニン(天然の表面活性剤でオイルの浸透を助ける)

以上の成分が特長です。

非常にバランスの良い、アンチエイジングオイルです。

アルガンの名前を注目ですね!
☆トリ-トメントカラ-☆
今回は、通販で人気のトリ-トメントカラ-を簡単に解説します。

この商品、大きくわけて、

昆布系カラ-銀塩系カラ-に分けられます。

昆布系カラ-は、昆布のトリ-トメント効果と、配合の染料によって、

ちょっとずつ染まります。

銀塩系カラ-は、染料が、光によって、じょじょに発色します。

両方とも、アルカリ染料ではないので、髪のダメ-ジはありません。

色の発色は、ヘア-カラ-みたいには、期待できません。

また、このカラ-はヘア-マニキユアと同じ原理で色が、髪についてますので、

普通のヘアカラ-に戻して染めた場合、緑色になったり、暗く染まったりと、

ちゃんと染まりづらくなります。

メリット、デメリットがありますので、使用時は、美容師さんに相談をおすすめします。

以上簡単に解説させていただきました。
☆エクリナ-ルスキャルプトニックL☆
今回はエクリナ-ルスキャルプ(頭皮)シリ-ズのトニックLの紹介です。

主要成分に、ANP(馬のたてがみエキス)、センブリ抽出液配合で、

フケ、かゆみを防ぎ、薄毛、脱毛の予防、発毛促進を促します。

また、病後、産後の脱毛を防ぎます。

エクリナ-ルシリ-ズのシャンプ-、コンディショナ-と一緒にお使いいただくと、

より、効果的です。

ぜひ、お試しください。
☆エクリナ-ルスキャルプコンディショナ-☆
今回はエクリナ-ルスキャルプ(頭皮)コンディショナ-の紹介です。

このコンディショナ-は、フケ、かゆみを防ぎ、髪に必要な水分、油分を補います。

抜け毛、頭皮のかゆみが気になる方は、エクリナ-ルスキャルプシャンプ-と、

いっしょにご使用ください。ANP(馬のたてがみエキス)配合で、髪のケラチンタンパクを

活性化し、髪ののびを促進させます。

是非お試しください。
☆エクリナ-ルスキャルプシャンプ-☆
今回はエクリナ-ルスキャルプ(頭皮)シャンプ-の紹介です。

最近抜け毛が気になる、頭皮がかゆい、フケが気になる方は、シャンプ-を変えてみると

改善される場合があります。とくに最近の、髪につや、うるおいを与えるシャンプ-は

成分が頭皮、毛穴に残りやすく、フケかゆみの原因になります。

スキャルプシャンプ-は、頭皮の汚れ、皮脂をとりのぞき、健康な頭皮に変えます。

特に、エクリナ-ルスキャルプシャンプ-は、ANP(馬のたてがみエキス)配合で

髪のケラチンタンパクを活性化し、髪ののびを促進させます。

是非一度お試しください。







 
☆インプライムボリュ-ムアップトリ-トメント☆
今回はボリュ-ムアップトリ-トメントの紹介です。

シャンプ-と同様、ボリュ-ムアップ成分、モイスチャ-成分、頭皮ケア成分配合

優れたトリ-トメントです。

生ケラチン、生コラ-ゲン、アルガンオイル、オ-ガニックハ-ブエキス配合

大変贅沢な使用感を実感できるトリ-トメントです。

髪のボリュ-ムがほしい方はぜひボリュ-ムアップシャンプ-と一緒にお使いください。

使ってすぐ実感できる商品です。是非お試しください。

 
☆インプライムボリュ-ムアップシャンプ-☆
今回はボリュ-ムアップシャンプ-の紹介です。

最近抜け毛が気になる、トップの髪のボリュ-ムが気になる方へおすすめのシャンプ-です。

配合成分の、生ケラチンタンパクが髪のボリュ-ムをアップし、生コラ-ゲンが髪のうるおいを与え、アルガンオイル、ハ-ブエキスが頭皮のケアをする優れたシャンプ-です。

ぜひお試しください。
☆パフュルナオイル☆
当店大人気、パフュルナオイル(オ-ガニックオイル)の紹介です。

 このオイル天然成分配合の洗い流さないオイルで、広がりやすい、パサつきやすい髪を

 毛先まで艶やかに指どおり良く仕上げます。使ってすぐ実感できるすぐれたオイルです

 匂いもハニ-ロ-ズの優しい香りです。

 *天然成分*

  アルガンオイル(保湿効果、毛先補修効果)

  ホホバオイル(髪の水分の蒸発を防ぎます)

  ミツロウ(髪にツヤをだします)

  オリ-ブオイル(保湿効果抜群です)

ぜひ一度お試しください。

 
☆カペリッチプラチナムス-パ-トリ-トメント☆
今回当店大人気使ってすぐ実感☆カペリッチプラチナムス-パ-トリ-トメント☆の紹介です

 傷んだキュ-ティクルを根本から修復するスペシャルトリ-トメントです。

 カラ-やパ-マや縮毛矯正を繰り返してるうちに、激しく傷めてしまった方も、

 誰が見ても傷んでるとわかるような髪の方でも、本当にキレイになりたい方へ、

 本物のス-パ-ケア-、使い続ければ実感できます。

 ぜひお試しください。
☆カペリッチプラチナムス-パ-ヘア-ソ-プ☆
今回は当店一押し大人気の ☆カペリッチプラチナムス-パ-ヘア-ソ-プ☆ の紹介です

 まずノンシリコンが特徴ですが、使った直後から、実感するキシミ感のない手触りです。

 それは、天然ミネラルを多く含んだ温泉水を使用してるからです。

   クリーミーな泡立ちが、毛髪、頭皮をいたわります。

 特徴的なのが、温泉水に含まれるフッ素を中心にミネラルと結合することで天然の

 被膜効果(バリア-修復)をつくり出し、傷んだ毛髪を保護しながら、髪につや感を

 強調できるシャンプ-です。ぜひ一度お試しください。

 
☆☆今うわさのノンシリコンシャンプーってどうなの?☆☆
シリコンの

【メリット】 シリコンは髪の表面をコーティングして手触り感を良くする効果があります。

【デメリット】 シリコンは頭皮にも付着するため、毛穴が詰まって毛根が弱る原因にもなります。



★一概にシリコンシャンプーが悪いわけではありません、髪の手触り感を求める

方には良いと思います。

一方、ノンシリコンシャンプーは、抜け毛、フケ、かゆみが気になる方など、頭皮のケアを考えている方には最適です。


 

今月のおすすめ商品

カペリッチプラチナム
スーパーヘアソープ

¥2,500(税別)

カペリッチプラチナム
スーパートリートメント

¥2,500(税別)

エクリナールスキャルプシャンプー

¥2,400(税別)

エクリナールスキャルプコンディショナー

¥2,400(税別)


ロレッタ
ベ-スケアオイル

¥2,600(税別)

ベータレイヤー
ミスト

¥4,000(税別)


pagetop